
コメント

ママリ🔰
親が仕事休みの時ってことですかね??
お休みの日も預かりオッケーですが、16時です😊
先生の都合と言うより本人負担の面でかなと思ってました🤔

オスシ
うちの園は仕事休みの日は預かりNGなので、預かってもらえるだけでも羨ましいですよ😅
例えば上の子の小学校の行事でも、NGなので!
-
ママリ
預かりNGなんてあるんですか…💦
就労のために預けるというのはわかりますが、お金払ってるのにダメなのはちょっとよく分からないです…- 2時間前

みんてぃ
仕事の時は18時ごろお迎え行ってましたが、それ以外の日は16時までです。
私はごく一般的だと思いますよ。
保育園は福祉制度なので園側の都合はあっても仕方ないです。
-
ママリ
そうなのですね😳
まわりのママさんの保育園がレアなのですね💦
ママさんの都合のいい時間まで預かりますよ☺️って感じで快く預かってくれるときいていたのでそんな保育園が多いのかと思ってました😳- 2時間前
-
みんてぃ
保護者も子供もお客様ではないので、
園側の立場というのも理解した上で一緒に保育していく姿勢が大切かと思います。- 2時間前
-
ママリ
まぁそうですよね。
私自身も預かってもらって感謝の気持ちでいっぱいて、申し訳ないです〜💦って感じでいつも預けているのですが、こちらが低姿勢なのをいいことに何度も小言を言われたりしていたので不信感から疑問に思ってしまっていました💦
これからも預かってもらって感謝のスタンスで、子供との時間を大事にしていきたいと思います😌- 52分前

M
元保育士ですが、子どもからしたら保護者がお家にいるのに保育園にいるというのは、大人で例えると定時で帰れる状況なのに、会社に居なくてはいけない状況と同じ感じだと思ってます。
保育園側の都合よりも、自分が出せるお家でママと過ごすことが子どもにとってはいちばんいいと考えてます。
-
ママリ
そうなのですね😢
まぁ確かにママと一緒にいれるのが子供にとって1番ですもんね。- 2時間前

あおちゃん
うちは両親どちらか休みの場合は16時半までと園から言われましたが(短時間保育時間内)基本的には保育園は就労のためのものなので特別疑問を持ったことはないです。
また、週6預けることにはならないようにこちらも気を付けています。
ただ私は今産休中。役所からは産休中は標準時間でいいと言われましたが、何となく早めに迎えに行ってます😅
ご協力っていう形ならどうしてもの時は理由を言えば見てくれるでしょうし、そこは相談しながらの利用していけばいいのではないでしょうか💡
-
ママリ
なるほど。
入園してから不信感を抱く発言を何度か園側にされたので、預かる時間に関してもどうなのかなと疑問を持ってました😭
預かってくれるだけありがたい話ですよね😭- 1時間前
-
あおちゃん
今までの不信感があるとちょっとしたことでも勘ぐってしまいますよね😅
うちは2人ともシフト制なので両方仕事の日は少ないと週2とかになってしまいそれ以外短時間にして料金一緒って…って思うことはあります💦ので、うまく折り合いつけながら預けてます💡- 1時間前
-
ママリ
そうなんです😭
たしかに、子供にとっては良いんでしょうけど料金一緒なのは…うーんですよね😓- 56分前
ママリ
そうです!
案外16時って一般的なのですね😳
園側から言われることで疑問?不信感?がいくつかあったので、これも普通じゃないのかなと思ってしまってました💦