
コメント

ななみ
先生が優しいとこできめました!

退会ユーザー
家から近く、仕事に行く道中にあるのがポイント高かったです!
あとは絶対条件として、布おむつNG、使用済みオムツ持ち帰りNG、布団の持ち帰りなしを挙げました!
あとは、園内で作ってる給食とおやつが出ること、連絡が紙媒体ではなくアプリ、園内が綺麗、ということで決めました!
園庭は全くないですが、ほぼ毎日公園へお散歩へ行ってくださっていて感謝の気持ちでいっぱいです(笑)
-
あや
職場の道中にあるのは大事ですよね!
たくさん教えていただいて
ありがとうございます☺︎
園内で作ってるおやつが出るところも
あるんですね!素敵なところに通われてるみたいで羨ましいです❥
教えていただいたおかげで理想の
イメージが湧いてきました!
ありがとうございます☺︎- 5月21日

さやえんどう
アクセスと園の雰囲気!です😃
-
あや
アクセス大事ですよね☺︎
見学行くの大事なんですね!
公立とか私立とかは気にされなかったですか??- 5月21日

ミルクティ👩🍼
アクセス、園と先生の雰囲気で決めました😌
-
あや
毎日のことですもんね!
見学の時にわかるものなんですね☺︎
ちなみに公立や私立は気にしてなかったですか???- 5月21日

ゆずなつ
自宅から近く自園給食で教育のカリキュラムが良かったからです!
-
あや
自園給食!なるほど!
委託もあるってことですか??☺︎
教育のカリキュラムが良いのは
私立なんですかね??公立でも良いとこはいいんでしょうか、、、- 5月21日
-
ゆずなつ
委託もあると思います💦
園によっては白米持参するとこもあるみたいです。
私立園は、課外活動や教育のカリキュラムがありますが公立園は、のびのび園が多いです!- 5月21日
-
あや
白米持参は手間ですね💦
課外活動があったりするのは
私立なんですね!
いま通われてるところはすぐ受かりました??¨̮- 5月21日
-
ゆずなつ
うちは、受かりました!
- 5月21日

はじめてのママリ🔰
家から一番近くで空いてる園がそこしかなかったです。
アクセスと雰囲気ですが、住んでる市は待機児童が多く、1歳だと保育園入れないと言われてるので0歳途中入園、選ぶ余地はありませんでした😱選べるなら手ぶら園にしたかったです(オムツと布団のサブスクでそれなりにお金かかりますが😰)
-
あや
わたしの市も待機児童が多いです💦
途中入園で空きがあるっていうのは
どこで教えてもらいました???
わたしもこれだけ聞いときながら
選ぶ余地ないかもしれないです😂- 5月21日
-
はじめてのママリ🔰
うちの市では中心部で1歳だと2.3募集も落ちるみたいです、ママリではシングルでも難しいと聞きます
かなり厳しいです😱
なので生後2ヶ月からすぐ保活しました、途中入園だと夏(7.8月)までに埋まるみたいです、たまに9.10月で転勤の方がいると空きがでることあるそうですが少ない
空きは見学の時教えてくれました、いっぱいだったり方針で教えてくれない園もあります、他に希望者いなかったみたいで見学次の日に書類出したら入れました(他希望者いたら点数争い)因みに市役所だと教えてくれませんでした
1人目は今通ってる保育園ですが2人目は系列の小規模園でした、小規模の方が少人数で目が行き届いてる、離乳食は窒素防止で一対一でしっかりしており、安心できてよかったです!因みに保育園より系列の乳児園や小規模園の方が空いてましたね。- 5月21日
-
あや
かなりの厳しさですね、、、
夏までに埋まるんですか!
11月に途中入園狙ってましたけど難関ですね、、、
見学で教えてくれるとこは
教えてくれるんですね!
市役所で教えてくれないってことは
途中入園希望してる時期らへんに
見学行く方がいいってことですかね🧐?
電話でも教えてくれるものなんでしょうか?
系列の園もあるんですね!
それも見学の時に確認してみます☺︎
ありがとうございます!- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
電話でも教えてくれると思いますが見学した方が良い場合もありますね、そのまま保育園に書類提出出来ましたし、役所ではなく保育園に提出したからといって優先順位上がる訳じゃないらしいが
役所より保育園の方が近いので書類提出しましたよ、役所だと混みますし、駐車場停めるのも大変なので希望してる時期らへんで見学しました!
あとリフレッシュ可能か確認してもよいと思います、例え平日仕事休みでも預け不可の園もあるのでそうなると病院すらいきにくくなるので大変とママリで聞きます😥- 5月23日
-
あや
書類って役所に提出するものとばかり
おもっていましたが保育園に直接提出
することもあるんですね!
初めて知りました😳
いますぐなら空きがあるよ
って保育園の人から教えてもらった
ってことですよね!となると職場復帰も
その1ヶ月後とかになるってことですかね??😳
リフレッシュ初めて聞きます!どういったものなんでしょうか???- 5月23日
-
はじめてのママリ🔰
自営業なので産休、育休なく制度がよくわかりませんが
7月中旬見学、保育園に書類提出
8月お盆開けに入園通知届く
2日後に保育園から電話があり面談日決める、面談の時に準備一覧渡される(残り二週間未満で9月入園までの準備、買い物をする)
9月1日入園(ならし保育1週間)
仕事復帰についてはまずならし保育があるのでどうなのでしょうかね😞
ならし保育だと1~2週間位かかる(長いと1ヶ月)と思うのと最初は午前中帰宅になるのでならし保育期間は仕事休んでました、やはり職場に相談になるんですかね😓
リフレッシュ制度というのは一時保育みたいな感じですね、育児疲れを解消するために、仕事休みの日に一時的に子どもを保育園に預けて自分の時間を確保出来ます。
厳しい園だと平日仕事休みの日や例え有給でも基本保育園休んで自宅保育と言われてる所もあるらしく、ママリみる感じすごく困ってましたね、そうなると親の介護だったり病院すら行けないので😱
因みにスーパーなどで買い物してると平日休みの保育士さんと鉢合わせる時あるので隠れて休んでもバレる時あります
法的には問題ありませんがとはいえ保育園は仕事で子供を家でみる事が出来ないのが前提ですので、退園までならないとは思いますが園長先生や保育士の先生も良い気分にはなりませんので注意される可能性あります😨
通ってる園は仕事休みでも一声掛けたら16時まで預けられます(土曜日不可)その間はリフレッシュ出来ます😄- 5月23日

はるか
自園給食
先生の雰囲気
アクセス
布おむつNG、布団持ち帰りNG
実父からの職場のアクセス良好
のところにしました〜!
教育カリキュラム
英語教室、体操教室、体操クラブ、体育遊び、キッズビクス、造形教室、来年度からは文字遊びと水泳教室もあります〜!全て外部講師の方が来てくださります
担任の先生何人おるかも重要視してました
年少18人に対し、担任3人の多さです🤣
去年は14人、担任4人です
-
あや
なるほど!リスト分かりやすいです
ありがとうございます☺︎
外部講師が来てくれてそんなにたくさんの
カリキュラムがあるのはとても
魅力的なですね😳
わたしもそういったところ探してみようと思いました!
全然知識がなくて申し訳ないんですが
担任1人に対して年少6人っていうのは
一般的には担任の先生が多いって
ことなんでしょうか??😳- 5月22日
-
はるか
魅力的です!
園児も0-5歳児で合計75人しかいないです🤣
国の配置基準です〜!
3歳児だと15人に1人の担任でいいみたいです- 5月22日
-
あや
私立の園ですか???
そうなんですね!
参考にさせていただきます☺️
ありがとうございます!- 5月22日
あや
先生が優しいっていうのは見学で感じたんですか☺︎??支援センターとか行ってました?