
給食の牛乳を他の子に分けるためにコップを持参ってあるんですか?今日息…
給食の牛乳を他の子に分けるためにコップを持参ってあるんですか?
今日息子が帰宅時に「明日から毎日コップ持っていく。牛乳残しちゃうからコップに入れて飲んで、残りを他の人にあげるため」と言ってきました。
担任の先生からコップ持ってくるように言われたそうです。
周りでこのような対応聞いたことなかったのですが、よくあることなんですか?💦
牛乳嫌いな子がそのまま誰かにあげるってことは私が子どもの頃もクラスで見かけた光景でしたが、息子は家では普通に牛乳飲んでるし嫌いってわけではないので給食の牛乳残していることも今日まで知らなかったですし、コップ持参にも驚きまして…
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
保育園?幼稚園ですか?
その先生の考え方もあると思うので、電話して詳細聞いてもいいかと思います🤔💦

はじめてのママリ🔰
私が子どもの頃は瓶だったのでそれできるかもしれませんが
今うちの子たちは牛乳パックです……
コップも洗ったりしないといけないし負担ですね💦
担任に電話で聞いてみてはどうでしょうか?😮
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね…
今って紙パックなのにコップ??と私も思いました。
給食セットにはコップが入らないので、牛乳コップのために別の袋用意するのか…ってことも萎えてます😇
そもそも小学生なら周りにあげる前提じゃなく、周りの子たちと同じように自分の牛乳全部飲んでこい!って思ってしまいます😇- 6時間前

ママリ
飲める分は飲もう!残したものはもったいないから他の子が飲めるようにコップ持参にしよう!ってことじゃないですかね?
飲めるのにまるっと残すのはよくないし、残したものを捨てるのもってゆう先生なりの考えなのかなと思いました!
でも初めて聞いた対策ですね!😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
その考え自体はわかるんですが、小学校でそれやるのか…ってことが正直びっくりしまして💦- 6時間前

はじめてのママリ🔰
うちの小学校も残すのはオッケーです。が、それを人にあげるっていうのは初めて聞きました。衛生的にもどうなんですかね〜?しかもあげる側が持参って、、、謎すぎですよね。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
小1なんです…😇
小学校って担任の方針でそのように決まることもあるんですかね💦
幼稚園だと気軽に聞けるんですが、学校となるとなんかわざわざ電話してまで聞くことかな?とか変に考えてしまって💦