※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊活

妊活について、35歳という年齢に対する意見が分かれています。あなたの考えや体験を教えてください。

まだ35歳?もう35歳?🤔

妊活について、
まだ35歳、もう35歳 皆さんの感覚はどちらですか?👀

うちは、
旦那→まだ35歳!芸能人はもっと遅くに妊娠してるし!
私→もう35歳!流産や障害の有無など確率上がるのでは?
などなど意見が分かれています😇

もし差し支えなければ、
年齢やお子様の数なども教えていただけると嬉しいです🥹

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

投稿者さんのような疑問をお持ちの方がママリにもいるかもしれません。

人によって感じ方はそれぞれかと思いますが、共感の気持ちやあなたの考え、エピソードを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

22歳、0歳児1人です!!

マカロン

35歳で結婚して、36歳で産みました。
35歳まだまだ若いと思っていましたが、やっぱり子育ては若いほうが良いと思います。体力的に。
2人目は考えられませんでした。一人っ子です。ちなみに旦那は4歳年下です😊

  • ケロミ

    ケロミ

    同じくです!
    35歳で結婚36歳で産んで39歳で2人目です。体力的に早い方がいいですね。

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

個人的には「もう35歳」です。
質問者さんと同じく、いろいろなリスクが高まる境目だと思うので…

私は今33で、子ども2人です!

やゆよ

ただいま37才!
7歳、4歳、2歳がいます😊
真ん中が発達障害です!

  • みいわん

    みいわん

    私とほぼ同じで返信してしまいました!真ん中が発達くんです!
    30代でも後半だと妊活には焦りも出てくるかもですね!

    • 6月1日
  • やゆよ

    やゆよ

    ナカーマですね😚
    同じ30代でも前半と後半じゃ妊娠中のしんどさも違いますしね🤣
    妊活は特に焦っちゃいますよね!

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

35歳は『もう』です💦
今37歳で3人目を35で産みましたが、体力ギリギリです…
産むのは問題ないですけど、そこから育てるのには遅いかな、と思います😭😭

ばぶりん

38歳(12月で39です)
小1と3歳児います☺️
いわゆる高齢出産でしたが、2人ともいたって健康優良児です😁

  • りな

    りな

    私も38歳(10月で39歳です)
    小1と3歳児の男の子兄弟のママです。
    似すぎてて思わず返信してしまいました。
    私も周りに比べると自身が高齢出産だと思っておりました🤔
    次男坊ヤンチャ盛りかと思いますが、お互い頑張りましょう☺️

    • 6月1日
はじめてのママ

もう35だと思います😣
27歳で1人出産し今年29歳なります
30歳で2人目産みたいと考えています。
そろそろ妊活再開予定です

はじめてのママリ🔰

31,33,37で出産し、42の今妊娠中です。
37の時は特にもう!とかまだ!とかは考えてなかったです。流石に今回は色々心配事も多いですが。

しろ

周りの方でいらしたら素敵おめでとうとなりますが
自分に置き換えるなら、体力的にも精神的にも余裕ないの分かるので無理だーってなります😂
1日目20代後半で授かりましたがそれでも必死でしたので🥹
あ、でも第一子としてなら授かりたいと思います!
我が子に会える可能性があるのならもう少し頑張ろうと考えると思います!

法橋友美

39歳、6歳、1歳5ヶ月
2人目の育児が大変です😅

年子怪獣mama🦖🐾

35歳は「もう」です😔
今30ですが、この先体力的にも自信ないし、リスク考えるとちょっとな…と思ってしまいます。

5.4.0歳の3人です🌼

そう🔰

29歳、1歳児1人です。
28歳で産みましたが、結構体力入ります。次の子はもっと大変になるんだろうなと思ってます🥺

田舎だからか周りも23歳ぐらいで1人目が多いです。

三児のまま🫶🏻

29歳
5歳、2歳、9ヶ月です🫶🏻

おその

34歳で一人目、35歳で二人目を産みました!
27歳の妹が12kgの上の子を軽々持ち上げているのを見て、若いなって思いました🤣🤣

はな

36で初産でした。
40過ぎましたが、まだもう1人欲しい気持ちあります…

でも、35歳は「もう」とは思います。

M

31です!
長女 11歳
次女 来月10歳
長男 5歳 です!
1人目は19歳で出産でした🤰
姉妹と長男年離れてますが旦那は同じですw

ちなみに、長男は26の時に出産
しましたが妊娠中胎動なくなり
重症仮死で生まれ脳性麻痺で
障害児です。

年齢はもちろん関係あるとおもいますが
若く産んでもこうゆう事もありますから、、、

でも、体力的に35以上になっていくと
きつくなってくるとおもいます💦

はじめてのママリ🔰

私も「もう35歳」ですね。
ちょうど私が今35歳で2歳の子がいます。体外受精で授かりました。

2人目のことを考えると、、どんどん確率は下がりますし仰ってるリスクもあがるので焦ってます。もっと早くからやっておけばと後悔してます😓

芸能人もできてる人がニュースになるだけでできなかった人もいっぱいいると思います💦

👶🏻

23歳、もうすぐ5ヶ月の子がいます。
" もう " だと思います💦
男性は子供産めないしから分からないかもしれませんが、出産も育児も本当に体力がいります。
みんながみんなスルッと生まれるとは限りません…
私の場合破水して出産まで4日かかり、3日寝れずの出産でした😭

のの

不妊治療していたときはお医者さんにはまだ35と言われたことがあります。
私は周りと比べたらもう35だと感じておりましたが人それぞれかと思います。

はじめてのママリ

今年35歳。妊活悩んでます。。
今は娘(小1)が1人。
2人目なかなかできず、でも不妊治療お金かけてまではしないと旦那と決めた。
妊活するのか、いつまで妊活するか。
この場を借りてごめんなさい。。どう思いますか😣?

  • miihoはじめてのママリ🔰

    miihoはじめてのママリ🔰

    後悔してからじゃ取り返しつかない年齢なので妊活します。

    • 6月1日
  • べるべる

    べるべる

    私も小1の息子がいて、昨年39歳で2人目産みました!高度不妊治療はお金も時間的にも大変と思いタイミング療法のみ続けていたところ、授かることができました。個人的には、欲しいと思っている間は無理のない範囲で妊活続けても良いのかなと思いました😌

    • 6月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    もしmiihoさんならいつまでがんばりますか?

    • 6月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!
    タイミングは病院にかかりましたか?

    • 6月2日
  • べるべる

    べるべる

    はい、病院で一通り検査して、タイミングも診てもらってました!あと、漢方薬を飲んでました🤔

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えてくださりありがとうございます!
    やはりタイミング診てもらった方が良いですよね!
    何回か通われましたか?

    • 6月3日
  • べるべる

    べるべる

    途中で病院を変えたり、通うのを中止していた時期もあるんですが、トータル妊活にI年3ヶ月くらいはかかりました🤔 10回くらい通院したかなと思います。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり数回では難しいですよね💦
    旦那と話し合ってみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月4日
ママリ

もう35歳派です。
35歳で2人目出産して、2人で最後だな、と思いました。

るー

もう35だと思います。
私は今年30歳で1歳半の子がいます。
最近はオープンにする人も増えましたが、芸能人で高齢が多いのはお金があって不妊治療できる人が一般人よりは多いのがあると思ってます。

よっしー

35歳手前の34歳で双子を産みました。

産んだ後、子育てについては夫やお互い両親の手伝いもあって追い詰められるほどではなかったですが仕事の両立や子供の成長にあわせての体力についてはたまに「若ければなー」と思う事があります。

はじめてのママリ

29.33.40で産みました。
35だと全然まだいけるとは思いますが、
妊娠のし易さが29→33→40とどんどん落ちていったので、
妊活するならやっぱり早ければ早いほど良いと思います。

はじめてのママリ🔰

35歳5ヶ月の👶1人と、現在妊娠中(6週目)です。

私も主さんと同じで、夫は全然年齢の事を気にしていなかったのですが、私は焦りがあり、、実際婦人科に通い出したら、卵巣年齢32歳の時点で42歳と言われ、片方の卵管が詰まっている、プロラクチンの数値が高く妊娠しにくいからと薬を飲んだり💦

そこでようやく夫もリスクを知ったようでした、、産むのは女性なので、そこらへんのリスクを伝えつつ、妊活頑張って下さい!!

はじめてのリリリ

私的には、もうの方です。
私は33歳で3歳の子供がいますが周りは若いママばかりです……

むむ

今年35歳ですが、もう35歳派です。
2歳上の夫は37歳の時に産まれた子だからか焦りがなく大変でした😥

親の出産年齢の影響って大きい気がします。

はじめてのママリ🔰

29歳、3歳と1歳育ててます✧
31で3人目産みたいなと思ってます🌈

ままり

31で1人目、34で2人目を出産しました! 
体力は年齢にもよりますが個人差も大きいので、質問者さんが体力的な不安を抱えていないなら問題ないかと思います☺️
私自身はもう今が限界なので笑、この先に3人目は無理かなぁと思ってます…

私の母は私を41で産んでおり、ここ数年で一気に年取ったなとは思いますが、それまではとても若々しかったので、本当に人によるんだなと思います。

はじめてのママリ

まだ て思ってしまいます。
昔の35よりも、今の35は若く感じます✨

36歳で1人目出産、42歳2人目出産でした😆今45歳ですが、体力的にはきついことも多いですが、子供のダンスを一緒覚えて踊ったり、体動かして気持ち高めて頑張ってます😆

  • ママリ

    ママリ

    1人目の年齢一緒で今まさに2人目悩んでいたのでとても励みになります!

    • 6月2日
yuu

もう35だと思います。
すぐに授かる保証もないですし。
わたしは1人目37で2人目が39です。

はじめてのママリ🔰

もう35歳派です!
29歳で結婚、30歳から妊活、31歳で本格的に不妊治療、32歳第一子出産、35歳第二子出産しました。
子供は3歳と8ヶ月になりました。
やはり欲しいと思ったタイミングでできると人とできない人がいるので、いずれ欲しいと思っているなら、そして既に結婚されてるなら早めに動くべきかなと個人的には思います!!
わたしの周りも30代で産んでる人が多いですが、やはり中々すぐには授かれない人が多かったです。

ちこ

33歳で長男、37歳で長女を出産しました。

妊娠→出産はなんとかなりますが、その後の子育てが本当にキツイです。

はじめてのママリ🔰

32歳で第1子
36歳で第二子妊娠中です。

もう35歳の感覚間違ってないですよー焦りますよねー!
本当に育児は体力勝負なので、旦那さんの感覚甘すぎです。

はるママ

私はもう35ですね。
32で1人目出産し、その後35の年に2人目の妊活するも、2度の連続流産でした。
元々筋腫持ちで妊娠もしづらいとは言われてました。
私の場合流産するのが怖くなりメンタルがやられしばらく妊活から離れて生活していたら、38の時に妊娠出来ました。
流産を経験してたのもあり年齢的に無事に産めるか不安はかなり大きかったです。
絶対大丈夫がないので、リスクを考えると早ければ早い方が良いと思います。

さち

33歳で上の子、38歳で下の子を産みました。

下の子の方が手がかかる子なので、もう少し若かったらなという気持ちがあります。新生児期は1時間しないで次の授乳が始まったり、今はイヤイヤとイタズラのダブルで大変です。

でも、可愛いのには変わりないのと産まれたら育てるしかないので、何とかするしかないのが現実です。

子供がいなかったら、きっといる人を羨んでいたと思うし、欲しいなら覚悟を決めて突き進んでいくしかないのかなと思います。これから先の人生では今が1番若いですし、頑張ってできなかったら、それはそれで納得できるのかなと思います。

レモン🔰

今43歳で妊娠中なので35歳はまだまだって感じです。

はじめてのママリ🔰

34歳で結婚して、36歳で一人目出産。今二人目妊娠中で、38歳で出産予定です。

はじめてのママリ🔰

35歳で結婚して37歳、今月1人目出産予定です

春

また35歳!42歳で子供1歳!

ママリ🔰

もうだと思います、
23歳初産、もうすぐ2歳です。

しちゃま🔰

35歳は「もう」に含まれます💦
私は33歳の時に体外受精で1人目を出産しました👶✨
35歳になる今年、2人目の妊活は体外受精しようと思っています😊

mix twin ママ

29歳で不妊治療を開始し、31歳で双子を出産👦🏻👧🏻
不妊治療のクリニックの先生からは顕微授精一択と言われていたし、今後治療する予定もないし35歳過ぎたら妊娠率も下がるしでマタニティ用品や赤ちゃんグッズを全て処分したり人にあげてしまった所、自然妊娠し36歳で3人目を出産←現在 です😊

もう35歳と思ってたけどこんな事例もありますよー😂

ぽぽ

35でもまだまだ産めると思いますが
自分に置き換えた時に妊活に関したらもう35歳な感覚の35歳です。

芸能人は体のメンテナンスも、育児のお手伝いやお家のことも、お手伝いしてくれる人がいたり、お金があって外注できるものが多いからどうにかやっていけるのかなと思ってます。

もちろんママリさんのお家も外注できることが多ければ体力的に子育てしていくのも問題ないと思います。
あと、初産か経産婦かにもよるのかなと。

個人的な意見ですが。。。

29.31で産みました。
3人目、30代で産みたいなって思ってますが、35中に妊娠できなければ積極的に妊活はやめます。

あんこ

もう35歳のほうですかね💦やはり
周りの方のお話を聞いてると35歳あたりから妊娠しにくいなど聞きます💦

私は今30で6歳と4歳がいます。
3人目悩み中です🥹

はじめてのママリ🔰

今35歳で1歳児1人育てています。

35歳は、もう35歳の年齢だと個人的に思います。
やはり、母体も子もリスクが伴いますよね。

今、二人目を考えています。

いちご みるく

リスクが高まるので「もう35歳」ですね。ただ3人目、4人目は35歳以降で挑戦される方多いのかな🤔
子ども2人です!
1人目は30歳の歳に産みましたが、2人目も年齢的に間隔あまり空けれないなと…。2歳差です。

Mika

33歳で息子を出産しました!
2人目、35歳で妊娠後、3ヶ月に流産し、現在37歳でまた2人目妊娠中です!38歳で出産予定です!
確かにリスクは上がりますねm(_ _)m

ぴーちゃんママ

現在36歳です
29歳で1人目
32歳で2人目を産みましたがもう無理と思ってるので😂

自分の中では、もう35歳…です😅


でも体力的経済的に余裕のある人は世の中やはり沢山いらっしゃるので
やはり個人差大きいなぁと思います😢

4姉妹ママ

もう35だと思います。
わたしは30、32、35、37で4人生みましたがかなり体力的にキツくなってきました😭

86

35は「もう」です
周りのママさん達の話を聞いてると、
やはり体力がキツイという話が多いです。

はじめてのママリ🔰

今年37歳です。
35歳で第1子、36歳で第2子を出産しました👶

32歳で結婚し、すぐに妊活を始めましたがなかなか妊娠せず不妊治療をしていました。
妊娠中を含めて育児を担うのはどうしても女性が主体となってしまいます。
なので女性側の気持ちを尊重することが大切だと感じます。

めぐみ

私は28で一人目を生んで、今年35になりますが「もう35」と感じますね。
見た目とかじゃなくて、体力的にもうしんどくなってきてます。
私は32の時に2人目を考えてましたが、32ですでに体力に不安があったので、二人目は諦めました😭

ぴ

27歳子ども2人です!
仲のいい31歳の方は32から高齢出産って聞いたから32までには産みたいって焦ってましたが、35超えてから2人産んだ知り合いもいます🥺
リスクは高まるかもしれないですが、本人次第だと思います🥰

はじめてのママー🔰

もう35歳だと思います😭

1人目35歳・2人目37歳でした。
たった2年の違いですが、産後の子育ての体力や回復力が全く違います!

すぐに妊娠できるかは分からないので、そろそろ考えてもいいと思いますよ。
旦那さんの言う芸能人は世界が違いますからね。
女性だけでなく、男性も高齢になると子どもへのリスクが上がってしまう事を理解してもらいたいですね。

のこちゃん

「まだ」派です😊

35歳で第一子、37歳で第二子、39歳で第三子(現在生後4ヶ月)の子育て中です!
夫は単身赴任でワンオペです。。

確かに出産に関してリスクは上がりますし、体力的にも若いに越したことはありません!
でも、それなりに社会人経験を積んでから子育てに移行できたことはあらゆる面でも強みになりますし、いい面もあります。

周りからは体力あるね!と言われますが、体力あるのではなくてやるしかないって感じで…笑
でもなんとかなってますし、大変ですが楽しんでいますよ^_^
自分の趣味の時間も少し作るようにしています。

リラクマ

私36歳夫が37歳で7歳の娘がいます。2人目が欲しくて妊活してますが正直焦りもあります😔卵子の質とか数とか娘との年齢差や育児のギスギス感や色んな感情に殺られそうです😣😣芸能人の方はその人なりの考えがあるかと思いますが…35歳って高齢出産!?とも思いますが40越えて出産する人もいるし…焦ってもどうにもならないのは分かってるのに欲しい→焦る→不安ってなっちゃうんですよね😖😖

はじめてのママリ🔰

もう35だと思います。
私は32歳の時に子供が欲しいと思って授かるまで5年かかりました…37で1人目です。
思っていた以上に、欲しいと思ってすぐできるものではないんだなと痛感しました。
私は生理不順も無いし婦人系の不調何もなく生きてきたので、避妊しなくなればすぐ出来るだろうと思っていたので、考えが甘かったです。
トピ主さんも、どうか後悔のないように

はじめてのママリ🔰

37歳
35で結婚、36で出産しました。
1歳児1人です。
個人的には「もう」だと思います。

出来るならもう1人産みたいなと思ってますが、息子の発達が気になるところなので時間が無いながらも様子を見て次を考えてます。

はじめてのママリ🔰

出産をする女性で考えると『もう35歳』
かと思います。生き物としての繁殖本当的にもう35歳,
素敵な女性で考えると『まだ35歳』
女性の年齢はダイアのカラットと比例すると、誰かが言ったようにどんどん魅力が増しますねʕ•ᴥ•ʔ

はじめてのママリ🔰

もう35派ですかね
子供は、5.3.0歳の3人です
26歳で1人目でしたが、その時の
妊娠期間と子育ての体力と
32歳現在は全然違いました…
産後の体力戻らない、抱っこしんどい!😂
皆さんの意見にもありましたが、体力的に若い方が断然楽です、まじで

はじめてのママリ🔰

27歳で結婚して、4年の不妊治療の末昨年33歳の時に出産しました👶
私も35歳だと質問者様と同じく焦ってしまうと思います。ご主人と意見の擦り合わせが出来ますように🥲
すぐに妊娠出来るとは限りません🥲

はじめてのママリ🔰

34歳 0.7.11.13の母です。

ようママ

もう35歳と思います…
34歳と38歳で出産しましたが、2人目の時にめちゃくちゃ体力的にしんどかったです

はじめてのママリ🔰

33になる年に結婚、34で妊娠し、35で産みました。
自然妊娠できず、人工受精でした🍀

現在36、今年37です。
昨年の夏から2人目の不妊治療を開始していますが、ちっとも授かりません😣
 

35歳は「もう」ではないでしょうか💦
投稿主さんはもうお調べかと思いますが、ぜひともご夫婦で、妊娠の知識をつけてみてください。「30を過ぎたらどんどん授かりにくくなる」と、どれにも書いてあることと思います。「高齢出産」とも出てきます✏

芸能人が遅くに出産したというニュースは励みにする分には良いですが、「だから遅くても大丈夫」と、後回しにするのは危ないです💦
流産や障害のリスクもそうですが、妊娠できない・赤ちゃんに会えない可能性がどんどん上がっていきます😭

そして、他の方も書かれていますが…こどもと遊ぶのは、0歳児でも体力が必要です😂

悩まれているなら、「今」が一番若いときです!
応援しています!👶

あーちゃん

31歳でもうすぐ1歳になる子供がいます!
個人的にはもう35かなと思います💦

来週復職するのでとりあえず1年働いてから2人目の妊活をしようと思っています!
私は28で結婚したのですが避妊やめたらすぐ妊娠すると思ってました😅
でもいざ妊活開始したらなかなか授かれず不妊外来で検査したら原因が見つかり手術して排卵誘発剤飲んでって感じで無事に妊娠しました。
私は運良く通院して数ヶ月で妊娠できましたが質問者様ももしかしたら時間がかかる可能性もあると思うので早い方がいいと思います!

ぷに

36で第一子出産してます!
欲しい時がその時です!

ほっちょ

個人的にはもう35歳という感覚です。
夫は同級生です。
29歳の年で双子、31歳の年で3人目、今回36歳の年で4人目をまもなく出産予定です。
今のところ全員障害等無く健康ですが、今回は年齢のこともあり多少なりとも不安があります。
妊娠中のしんどさも年々酷くなっていると感じます。

ままり

もう35歳です。

33.34歳で年子産んで今39歳で第三子を産みますが、医学的根拠がある以上、早いに越したことないと思います。
実際結婚したのが30で不妊治療経ての33歳初産でしたのでそれぞれの事情がありますが、早く産めるなら早いほうがいいと思います。

はじめてのママリ🔰

正直いって、「もう」35歳だと思います。

24歳の時に妊娠して、25歳で出産。
今は小2です。
子供は1人のみで、2人目は一切考えていないです。

20代半ばくらいの出産が早すぎず遅すぎず普通かな?
と思っているのに、なぜだか周りからは、若いママさんだよね、って言われました。
(私の母親も私を26歳の時に産みましたし・・・。)

夏まま

34歳で妊娠35歳で出産しました。36歳で育休中です。子宮系の病気、精神疾患もあります。

もう35です!高齢出産に入っちゃいます。病気もあったからですが、ハイリスク妊婦扱いでお金も取られました。50万なんかぢゃ足りませんでした。妊娠中も出産も育休中もとにかく若いに越した事ないと思います。勿論まだ二人目も欲しいと思ってるので、何も言えないですけど、いくら協力があっても、しんどいのはしんどいので。男性はそう思う人多いですよね。協力してくれる旦那さんだったとしても、自分が健康であっても、本当何があるか分からないですので、、うまく行くのであれば、早いのおすすめです。

K

旦那様としては、まだ2人の時間を楽しみたいという感じなのでしょうか🥰

私は現在39歳。旦那は3才年上。
結婚が遅く34歳。
子供を考え始めたのが2021. 10月ごろ。男性不妊で顕微授精して、1歳5ヶ月の長男がいます。

彼は一人っ子確定してます。
凍結胚してる子達は、サヨナラしました…。

正直、若ければもう1人欲しかったです!!
次の移植も保険適用で出来るのは年数が限られております。
うちの場合、2歳差以上は実費になってしまうのと、旦那が非協力的なので諦めました。

将来的に何人欲しいか、何歳差がいいのか、体力等も考慮して逆算すると「もう35歳」なのかなと思います。

はじめてのママリ🔰

私は、「もう」だと思います。
自分は1人目を35に出産し、2人目もすぐ望んでましたが、一回の流産を経てその後授かりにくくなり、40を手前に1年不妊治療を経て今妊娠中。41に出産予定です。欲しいと思っても段々授かりにくい体質になったと実感しました。授かりものなので、思うようにならない現実を知りました。

3ママリ🔰

やっぱりもう35歳の人は多いですねっ!
私も『もう35歳』側です。
私は30代前半に3人を出産し、育児としていますが、3番目の子はやはり1人目のこと妊娠率がかなり違うことに気が付きました。
また障害のリスクなどは若くても高齢出産でも、どんな出産もリスクはあるものだと思いますが、いろいろな面から考えて精神的にもしんどいですw

以前職場の女の子(既婚子なし)35歳の子が授かれたらいいなぁーって思いますけど、まだ今じゃないかなぁーって思っててもう少しお金を貯めて安定したら。。。と呑気なことを言っていたので、突っ込んでしました。
同じ職場の30歳の独身の子は早く結婚して妊娠しないとっ!と焦ってる側、対照的2人でした。。。。

🧸

36歳、4歳と1歳の子どもがいます。
もう35歳、と思いますがまだ妊娠はいけると思って3人目諦めきれずにいます。。。現実はお金も体力も無理だと思ってますが🥲

もめ

まだ35歳ですかね^^;
34歳から不妊治療を始めて、
1人目は36歳の採卵で出産は37歳、
2人目は39歳の採卵で出産は40歳です。
1人でもありがたかったですが、40歳のうちに出産できるまでと期限を決めて2人目治療して奇跡的に授かることができました。
なので40歳ならもうと思いますが、産む気があるなら35歳はまだと思って頑張れるかなと思います。

はじめてのママリ🔰

25歳で6歳、3歳、0歳の3児の母です🙇🏻‍♀️

個人的な感覚では
『もう』35歳、ですかね💦

4人子供が欲しいのが私の願望で
2人目以降の不妊とかも多いって聞きますし
その事を考えて早めに子供を迎え入れて
遅くても35歳までに4人
って言う年齢計画をしました🤔

はじめてのママリ🔰

現在41歳、39歳で1人目を出産しました👶
私も"もう"35歳派です。
妊活してもすぐ授かるとは限らないですし…。
39歳でも出産したことは全く後悔してないし、体力的にきついのかもですが、それより若く産んでないので比べようがなくなんとかなってます😁

はじめてのママリ🔰

30歳、子供は1人で
8歳です 👶🏻 !

ひーこ

35歳で結婚し36歳で1人目、38歳で2人目産みました!
リア友は割と35前後で産んでるのであまり気にしていなかったけど、都会の方に住んでるにも関わらずやはり周りは20代〜30前半のママが多い印象です😅

結婚、出産前は まだ35歳 と思っていたけど今は もう35歳 かな💦
周りと比較して自虐的な意味でも。

でも、知人とかで35歳↑で悩んでる人がいたら まだ35歳 って思うなぁ😆

bm2123313

私も「もう35歳」ですね。

私はあと数日で36歳、子どもは8歳、7歳、4歳の3人です。

こうちゃんあっちゃん母

今年40歳です!
夫は一歳上です。
長男を33、長女を39の年に産みました。
35歳を過ぎても無事に何事もなく出産された方もたくさんいらっしゃると思いますが、やはり私も「もう」35歳だなぁと身を持って体感しました。
2人とも不妊治療を受けましたが、長男はタイミング法、長女はタイミング法を一年続けて人工受精へ、次でダメならステップアップになる5回目で何とか授かりました。
いわゆる二人目不妊でした。
また、長女の時の方がつわりがきつかったり、妊娠中に入院になったり、産後の体重の戻りが緩やかだったり…そういう面では少しでも若い方が良い!と思います(^^)

シロクママ

もう35歳でいいと思います。

芸能人の妊娠・出産が割と高齢でも授かっておられるニュースを良く目にしますが、以前に産科医の方がそういったニュースが一般の方に高齢でも妊娠率に影響がさほどないと誤解を与えている可能性があると指摘されている記事を見たことがあります。

私自身は48歳で2歳と6歳の子2人ですが、授かるためにすごくお金がかかりました。
もっと早くに妊活していれば、もう少し費用や精神的肉体的負担も抑えられたんじゃないかと思います。
それに運良く授かれましたが、奇跡だと思っています。

あと、育児は体力と健康が必須なのでその点でも少しでも若い方が良かったなぁと今更ながら思います。

遅く始めてもし出来なくても、それはそれでいいというお考えなら、あと費用は別にいくらかかっても問題ナシという感じなら、まだ35歳でもいいのではないかと思いますが。

旦那さんが、まだ〜と思いたい理由は何なのか聞いてみましたか?
(まだ夫婦2人の時間を楽しみたいとか、自分の自由な時間をまだたくさん持ちたいとか?)

時間は戻せませんから。
旦那さんは、男性の精子と違って女性の卵子のもとになる卵母細胞は赤ちゃんの時に作られてそこから新しく作られることも増えることもなく、ただ老化と減少をしていくばかりだとか、そういうこともちゃんと理解しているんでしょうか?

柚ママ

39歳、17歳、5歳、1歳、現在妊娠中ですがもう35歳…ですよね。今は高齢出産が多いし人によるかと❗️

はじめてのママリ🔰

30歳、1歳児1人です!!
2.3個差でもう1人と思ってます!

不妊治療専門クリニックで働いています!データ上だけでみるとやはり35歳から妊娠率は下がってしまうので、お子さんが絶対に欲しければ早いに越したことはないと思います!!

ただ、子供を産み育てるだけが人生ではないと思うので優先順位次第だとは思います😊!

はじめてのママリ🔰

男性も35歳以降は妊娠率に影響あるので、もう35歳です。

かよちん

私はもう35だと思います。
今、妊娠中で今年で36歳です😣
12月出産予定です。
しかも初産なので今から不安です💦
2人目ってなったら、どうなるんだろうとってかんじです😭

オーストラリア在住

46歳でIVFで授かりました。IVFを始めるにあたり、お医者さんには35歳から卵子の数がぐんと減るし40歳越えるとIVFの成功率も下がるからねと言われましたが、30台のうちに卵子凍結をしていたおかげでIVFが長引かずに授かれました。
35歳の時にはまだパートナーに出会っていなかったのと、まだまだ仕事に遊びにやりたいことがたくさんで精神的に「まだ35歳」と思っていましたが、標準的な肉体面では妊娠を考えたら「もう35歳」と考え始めるタイミングかと思います。
私の友人でホルモンの関係で生理が20代で終わった方がいて、その人に若いうちに卵子凍結をしておいて!と押されて言われるまましたのですが、今はそのアドバイスに本当に感謝しています。

ひまわり

今まさに35歳でもう!と思って2人目妊活中です!
でも、私自身であまり高齢出産に前向きではないしAMHの数値も悪いし旦那もステップアップは抵抗あるみたいなので年内でできなかったら一人っ子で腹をくくろうかなとか思ってます🤔
早くひとりかふたりが決めて人生設計をたてたい気持ちと単純にタイミング取るのが苦痛というのもあります笑

チロ

35歳は、『まだ』です😄(私はですが…)
ただ、確かに早く産めるに越したことはないです💦

私は、現在44歳😅
35歳→結婚
37歳→1人目出産
43歳→2人目出産(誕生日3日前💦)
でした。2人とも自然です✨
私のが良いわけではないですが、出来にくいストレスや生活習慣などで身体ではありましたが、2人授かれました。
特に2人目は、奇跡だと思ってます。

私もそうでしたが、焦る気持ちからストレスで妊娠しにくくなると思うので、『来てくれたら良いなぁ』くらいに思っていると良いと思います👍🏻
っと思っても難しいですが…😅

「赤ちゃんは、ママとパパの事と自分の誕生日を選んでやってくる』

って聞いた事あったので、私もいつくるの?ママたちはキミのことずっと待ってるよ❤️
…と思うようにしていたら来てくれました🤱

ひかさん

個人的には「もう」だとは思います💦
不妊治療して31で産んでますがそれでもしんどいです笑
ただ、体力などももちろん個人差ありますし人それぞれかなーとは思います!
うちは夫が40代ですし、きっともう治療してもできないと思うので話し合って一人っ子です。

はじめてのママリ🔰

今年42歳で、初産で産みました😳
ただできることなら、若い内に産めば良かったとは思います😊
高齢出産は色んなリスクが確かにあるから不安だし、体力が。。。💧

こぐれ

もう35、だと思います。
36で第二子ですが、悪阻で入院し、足の激痛で会社を休み(骨盤に子供の頭引っかかってたせいと思われます)、切迫で入院しました。
明らか、31の第一子の時より体の不調が多かったし、悪阻に耐える体力も無くなったと感じました。
今乳児のお世話をしてても、夜間授乳の時の体力の無さと朝の復活の遅さを感じますし、骨盤もまだぐらぐらで体の治りも遅いです。やはり妊娠出産育児を考えると早いに越したことないと思います…。
でも、普段から筋トレが趣味な方が37で出産されましたが妊娠トラブルなくバリバリ働いて産後も元気でした。基礎体力の問題かもしれません!

はじめてのママリ🔰

もう、60歳ですけど。
6人の母です。
39で6人めを産みました。
卵にも劣化があるだろうし、産んだ後の子育ての体力もあるし、早い方がいいのではと思います。
私はどの子も障がいがあっても育てると決心して産みました。

はじめてのママリ🔰

35歳はもう、です。。。
現在34歳で初の子を3月に産んだばかりですが、お医者様からも35歳以上からは障害児が産まれるリスク上がるねえ、と言われました😔😔

出来れば年末頃にもう一度妊娠して産みたいですがね。。。。

はじめてのママリ🔰

41歳で出産、夫47歳です。いま2歳の子、育児中です。大変だけど楽しみいっぱいです。

ナサリ

気持ちはまだ35歳だけど、妊娠出産を考えるならもう35歳ですね。
リスクも高くなるし子供が成長するにつれて体力が…💦

42歳、子供は10歳と8歳です。参観会に行くと周りのママさん若いです😅年の功でなんとか乗り切っています😌

メグすけ

私的にはもう35歳です!

28で1人、30で1人産んだ時はすんなり妊娠できましたが、33で妊活して不妊で3人目は諦めました😣

乙葉

もう32歳です!まだ32歳…!です。

22歳で結婚して、23差で長男を帝王切開で産みました。
25歳で長女を反復帝王切開。
そして、30歳で次男を帝王切開。

自然分娩ならまだ32歳!だと思うのですが…帝王切開だから回復までの時間や4回目に耐えれるかなど、諸々考慮すると…もう32歳です😇

旦那も、ヘルニアの影響で射精できない時も増えてきていて、もう37歳…。

私の気持ち的には、もう1人欲しいので、まだ!ですかね〜
38歳の弟嫁が、年子で5人産めてるので、自然分娩ならまだまだいけるイメージです!!笑笑🤔

  こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ

32歳で1人目、37歳で2人目、40歳で3人目出産しました👶 
現在、41歳です。
私の感覚でしたら1人目だったらもう35歳ってなって2人目以降だったらまだ35歳かな?
ってなります☺
あと2歳若かったらもう1人欲しかったです!

🎀🐑🎀

33歳
子供1人と妊娠中です🌼

まかろに

もう35歳ですかね。
私は30歳で1人、36歳でもう1人産みました。
ふたりめは高齢出産なので、産んでからのしんどさがひとりめよりあります💦
これが初産だったら、と思うとかなりきついんじゃないかと。
今は晩婚化ですが、女性の体は昔と変わらずなので、出産育児となるとなかなか厳しいなと思います。

あぽ

今年40になります😭
2人目希望です。

去年一昨年流産、子宮外妊娠で手術しました😢
病院の先生は全部自然妊娠したならまだ全然いけますとは言ってくれたけど…😢
もう35歳だと思います。

兎咲

芸能人位旦那さんが稼いでお金をかけてくれるって言うなら、旦那さんの意見もありだと思いますが...
普通の家庭でで芸能人と一緒にされてもね。と思います。

うちもそうだったので考えを改めてもらいました。

35で妊活始め、その歳に妊娠→流産
1年少し後36で妊娠37になる前に出産。
38になってすぐ妊娠、39になる前に出産。
でした。