お仕事 学童の選択肢について悩んでいます。選考なしの学童は16,000円で、夏休みは20,000円です。選考ありの学童はおそらく10,000円ですが、詳細は不明です。地域的に学童は入りにくく、普通に落ちると聞いています。皆さんならどちらを選びますか。 ①選考なしの学童が16000円(夏休みは20,000円) ②選考ありの学童はおそらく10000円くらい(夏休み等の詳細は不明) 地域的に学童がめちゃくちゃ入りにくく普通に落ちるそうです。+小3で出されてしまう。 みなさんならどちらで預けますか? 最終更新:5月25日 お気に入り 夏休み 学童 m.a(2歳2ヶ月, 5歳11ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 加点が何かあるなら②に賭けますが、ちょっと弱いなと思うなら①で確実に入れるとこにしますかね🤔 5月21日 m.a 保育園と同じような加点なら入れるのかもしれないんですがちょっと違うなら派遣社員で時短なので入れない可能性もあるのかなと心配してます😩 下の子が来年度1年は保育園料満額かかる+学童代なので出来るだけ安いのに越したことはないんですが💦 5月22日 はじめてのママリ🔰 うちの地域だと学童と保育園の加点は似てるけど、そもそもの枠が狭いのでやっぱり激戦ですね💦 フルタイムの人が多いと厳しいかなと不安になりますよね🥺 夏休みの料金高いの痛いなと思うと、確かに保育料と合わせて②が良くはなりますね。 5月22日 m.a ①の値段払うならもう振り切ってフルタイムでがっつり稼がないとって感じですよね😩 元々超激戦区みたいでかなり狭き門のようで、、 5月25日
m.a
保育園と同じような加点なら入れるのかもしれないんですがちょっと違うなら派遣社員で時短なので入れない可能性もあるのかなと心配してます😩
下の子が来年度1年は保育園料満額かかる+学童代なので出来るだけ安いのに越したことはないんですが💦
はじめてのママリ🔰
うちの地域だと学童と保育園の加点は似てるけど、そもそもの枠が狭いのでやっぱり激戦ですね💦
フルタイムの人が多いと厳しいかなと不安になりますよね🥺
夏休みの料金高いの痛いなと思うと、確かに保育料と合わせて②が良くはなりますね。
m.a
①の値段払うならもう振り切ってフルタイムでがっつり稼がないとって感じですよね😩
元々超激戦区みたいでかなり狭き門のようで、、