※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供のクラスに水への執着が物凄くて、先生のお話の最中でも水道へ行き …

子供のクラスに水への執着が物凄くて、先生のお話の最中でも水道へ行き 3箇所の蛇口の水をMAXにしてそれを楽しんでいたり、給食の時間になると自分の給食を全てぶちまけたり、他のお友達ひとりひとりの給食に手を突っ込み味見?してまわっている子がいます。
お友達の水筒をひとつひとつ触ってイタズラしたり、ひとりひとりのコップをぶちまけたり、舐めたりイタズラしたり‥。あげるとキリがないです。
恐らく発達障害だと思うのですが、物凄く嫌です‥(とくに口に含むものを触られたり汚されたりするのが‥)

私、心狭いですか?
転園考えるしかないのかな。

コメント

はじめてのママリ🔰

と言うかその子は特性があるから仕方ないとして、給食や水筒に手を出すのは先生が止めるべきじゃないのかな??って思いました🤔
加配がついてないのかな…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その行動をしてる子は1人な訳だし、名無しは敢えてしなくても良いんじゃないかなと思います。
    感染症等気にするのは当然の話で、うちの子が通ってる園は間違えて他の子が水筒に口つけただけで洗ってくれて、めちゃくちゃ謝られますよ😂
    園に人が足りないのは園のせいで、だからと言って問題行動を容認することないと思います。
    寧ろ、園より役所に相談しても良いかも…。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    名指しはやめようと思います。判断を間違えるところでした💦アドバイスありがとうございます。
    役所に相談も検討してみようと思います💦

    • 4時間前
はじめてのマリリン

それは…嫌過ぎます😱

はじめてのママリ🔰

全然心狭くないです!
そう思う保護者の方ははじめてのママリ
さん以外にもいると思いますが…
先生に相談はされてみましたか?

はじめてのママリ🔰

その子の行動に関しては仕方ないと思います!
そういった子を受け入れてるのにも関わらず対応できない園に問題がありますね💦

障害があってもなくても不適切な行動は辞めさせないといけません😢

なので園に話して対応が改善されないなら、そういう園って事なので転園しかないと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    名指しにするとそのお子さんに否定的な目を向けているように捉えられるかもしれないので辞めた方が無難かと🤔
    あまり印象よくないです💦
    名指しではなく具体的にこんな行為について対処して欲しいと話せば伝わるんじゃないでしょうか😊

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、判断を間違えるところでした、アドバイスありがとうございます😭!とても参考になりました、本当にありがとうございます

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰


皆さんコメントありがとうございます!
まとめてのお返事でごめんなさい

加配というか、担任2人に対して補助としてもう一名付いてますが、その子に付きっきりと言うわけではありません

感染症や食中毒の心配もありますし、
その子を名指しでああいうのを見たら辞めさせて欲しいと園に言うのはアリでしょうか。
名指しは良くないですかね
ただのクレーマーに思われたりして‥
園もかなり人がいなくて大変そうなので。