
コメント

ゆづり
とても些細なことかもしれませんが、
食べたら必ず歯磨きすること、いただきますやごちそうさまを言うこと、遊び終わったら片付けすること、寝る時間を決めてベッドに行くこと、テレビやYouTubeの時間を決めることなど、
今の時点でできているかできていないかは別で、家族や親子で習慣のために取り組んでいることでいいのではないでしょうか🌱
保育士さんの立場を考えると、保育時間外でどのように過ごしているか、どのように生活しているかをただ知りたいのだと思います。
ゆづり
とても些細なことかもしれませんが、
食べたら必ず歯磨きすること、いただきますやごちそうさまを言うこと、遊び終わったら片付けすること、寝る時間を決めてベッドに行くこと、テレビやYouTubeの時間を決めることなど、
今の時点でできているかできていないかは別で、家族や親子で習慣のために取り組んでいることでいいのではないでしょうか🌱
保育士さんの立場を考えると、保育時間外でどのように過ごしているか、どのように生活しているかをただ知りたいのだと思います。
「2歳」に関する質問
夫25歳、私22歳です。 多嚢胞性卵巣症候群です。 夫も最初の検査では異常はなかったのですが、 前回の人工授精で、元気なのが平均より少なめでした。 疲れと睡眠不足のせいかなって思ってます。 あと2回で、人工授精は …
たまにトイレなどで赤ちゃんをこっそり産んで殺害 などの悲しいニュースを見かけますよね😢 このようなニュースで毎回疑問に思うのですが トイレでこっそりってどういう状況なんですかね😅? 陣痛って何時間もかかるし激痛…
終わらない悪阻 次の検診までなるべく安静にの指示 2歳の上の子がいるのに構ってあげられない。また気持ち悪い朝が来る。ちゃんと食べられないちゃんと動けない 赤ちゃん大丈夫か不安と戦いながら、上の子に構ってあげら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆゆ
ありがとうございます!
なるほど、、習慣と考えると出しやすいです。
参考にさせていただきます。