※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

Switch2で初めてSwitchデビューする予定です!わからないことがあるので…

Switch2で初めてSwitchデビューする予定です!
わからないことがあるので詳しい方教えてください🙇‍♀️💦

①ソフトでダウンロード版とパッケージ版とありますがそれぞれどういうメリット、デメリットありますか?
パッケージ版ならSDカードなど無くても大丈夫ですか?

②Switch本体が1つで、他にSwitchライト?などを持っていたら同じソフトで同時に遊べたりしますか?

③充電はドックに置きっぱなしだとスマホみたいにバッテリー劣化に繋がりますか?

④例えば本体は1つでニンテンドーアカウント2つでそれぞれ共有ソフト、各々ソフトと分けることなどできますか?

無知なので検討違いの質問でしたらすいません💦
よろしくお願いします🙇

コメント

2児ママ

①ソフトだとやらなくなったら売れるのがメリットだと思います!

②Switchライトだとそれぞれソフトが必要なので同時にはできないです。
マリオパーティーみたいに複数人で遊べるものに関しては
Joy-Con(コントローラー)が余分にあれば
本体Switch1台で画面共有でみんなで遊べます。

③我が家は置きっぱなしですが
劣化は感じていません

④ごめんなさい、共有ソフト、各々ソフトの意味がわかりません🥹
アカウントが二つあればセーブデータは分けられます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    わかりにくくてすいません💦

    ②について
    同時にはできないんですね💦
    例えばSwitchでスマブラとマリオカートをダウンロードしていて、Switch本体でスマブラ、ライトでマリオカート、という感じなら可能ですか?

    ④について
    わかりにくくてすいません💦
    例えばアカウント1にはスマブラとかマリオカートなど、アカウント2にはゼルダやドンキーコングなど入れるソフトを分けるのは本体1つでも可能ですか?
    旦那がやる予定のソフトは子供達には触らせたくないので別にしたいのですが…

    • 4時間前
  • 2児ママ

    2児ママ


    ソフトをダウンロードするには
    そもそもニンテンドーアカウントが必要になるのですが、
    それをSwitchライトに連携すればできます!
    ただ、携帯モードに対応していないソフトはできません🙄
    私はSwitchライトを持っていないので
    何のソフトが携帯モード対応かは把握しておりません。。


    一台でソフトを分けるのは無理かなぁと思います😢
    どうしても触られたくないようであれば、
    ご主人がやるゲームは
    パッケージ版で購入して、
    やらない時はソフトを抜いておけば
    お子さんが勝手にやろうとしても
    ソフトを入れない限りはできないですよ😊

    また、お子さんがご主人のアカウントを使わなければ
    勝手にプレイされたとしても
    ご主人のアカウントのデータには影響しません!

    • 4時間前
マママリ

①ダウンロード版
メリット:いちいちソフトを抜き差ししなくていい、出先でポータブルで持ち歩く際にもソフトを無くす心配がない
デメリット:ダウンロード版ソフトの値下げ販売がなかなかない

パッケージ版
メリット:販売店舗で中古で安く入手できる場合が多い、あきたら売れる、プレゼントする際にいい
デメリット:いちいちソフトの抜き差しが必要、出先で無くす可能性もある

②それぞれソフトを入れていれば協力や対戦できるとは思いますががメインのSwitch2本体にしかソフトが入ってないとかだと出来なかったと思います
例えば他のSwitchの方にソフトを貸し出すことはできるようになったはずですがその間貸してる側はプレイできないってニンダイで発表されてたと思います

③2はバッテリー劣化しないようなシステム入ったらしいので以前のSwitchよりは大丈夫だと思いますよ

④本体1つで分けるなら上の方の言うように子供に触られたくない内容のゲームはパッケージ版の方がいいのかなと思います

  • マママリ

    マママリ

    ②失礼しました、おすそわけ通信のことですかね?
    おすそわけ通信だとソフトによりますが持ってない相手と一緒に遊べるようです、lightも対象みたいです

    • 3時間前