※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人は絶対欲しいと思ってて生んで、ちょうど男女1人ずつです。3人でもい…

2人は絶対欲しいと思ってて生んで、ちょうど男女1人ずつです。3人でもいいなとはずっと思ってて、すぐではないけど悩んでます。

1歳、2歳の年子なので次は5年くらい空けたないなって思ってて、実質4年後って感じです。4年後だと32歳で生むことになります。

悩んでる理由としては、

2人は絶対欲しい!だったけど3人目はそこまで絶対とは思っておらず、性別も両方いるのでどちらかいうと女の子が欲しいけど、絶対どっちが欲しい!とかもない。

20歳まで育てると仮定して、今の2人だと私たちは47歳くらいで一応子育てを終えることになるので、また2人の時間ができるし、まだ旅行とかに行く元気もありそうな年。3人目を生んだらその分後に伸びることになる。

あとは切実にお金です。
大人2人と子ども2人だと旦那の給料のみでやっていけます。育休手当もあるけど何かない限りは使わず。でもこの物価上昇が続いて1人増えるのなるといけるのか?って。


まだ猶予はあるけど悩んでます。

コメント

ゆき

うちも年子でいま育ててますが、年齢をあけて3人目を前向きに考えてます!

私はいま32歳です👌
確かに夫婦の時間を子どもが巣立ったあとたくさん取れるのは魅力的ですが、子どもを育てるのは今しかできないし、、、
ちなみに還暦を迎えたうちの実両親は、働きながらも有休をうまく使って年に何度も旅行にいってます🤗
ママリさんの今のご年齢だと、3人目を産んだとしても50代前半で夫婦時間がまたやってきますし、まだまだ現役でたくさん旅行もいけますよ👌
だからその辺は、気にしなくていい気がします😊

お金は正直、住んでる場所やそれぞれの価値観でかなり変わるので何とも言えないですが、、、
旦那さんの給料のみで現状やっていけているのなら、ママリさんが今後絶対働かない!とかじゃなければ、余力はあるのではないかな?って第三者からみると思いました😌

はじめてのママリ🔰

4年空けるつもりなら一旦考えること放棄してもいいと思います🤔うちも年子で男女でいるんですけど3人目いいなーって思って産む予定ではいたけど、結局辞めました😂子供が4.5歳になって本当手がかからなくなり、しかも兄妹仲良いから今さら1人増やしてこの平和を崩すのか?となったし、前ほど三人目欲もなくなり笑笑 今の子達に時間もお金もかけよ、産まなくても後悔しないだろうと思い😂 3年とかすると考えが変わってる可能性はあるし、考えたところで今できることってもしかしたら産むかもしれない未来のためにお金貯めとくことと育児用品取っとくことくらいなので深刻に考えすぎなくてもいいのかなーって思います