
足立区綾瀬在住の女性が、妊活を始めるにあたり、通院する病院の距離や出産費用について質問しています。
はじめまして😊
足立区綾瀬在住で夏頃から妊活を始めようと思っています!
①皆さんは自宅からどのくらいの距離の病院に通い、出産しましたか??車は持っておらず移動手段が徒歩かバスか電車になってしまいます😥
旦那も車はありません。いざとなったらタクシーで来てもらおうと思ってます!
②綾瀬付近、葛飾区の病院でお子さんを産んだ方、病院の出産費用や実際どうだったのかを教えていただきたいです!
よろしくお願いします🙇
- みかん🍊
コメント

sakura
1人目は亀有の長門クリニック、2人目は金町のマスダ産婦人科で出産しました😊(2人目も長門で出産つもりでしたが分娩取り止めになったので💦)
マスダ産婦人科は無痛・和痛・自然分娩を選べるのでそれぞれで費用が異なりますが、自然分娩で特に促進剤使用などの処置をしない場合は予約金も含め手出し15万弱でした!
4Dエコーは希望制で1回4000円かかったり混む時間は予約してても待ち時間が長かったりしますが、院長先生・スタッフの皆さんがとっても温かい&ご飯とおやつが美味しいのは凄くよかったです😊

はじめてのママリ🔰
近いです!
①マスダ産婦人科に通いましたが、妊娠糖尿病になり慈恵会医科大学葛飾医療センターに移ることになりました。
②大部屋で手出し10万くらいです!
妊婦健診で5000〜15000くらいはかかります!
予約したら待ち時間はそんなかからなかったです。先生達も優しかったです!ただ入院中のご飯は病院食って感じでした😂出産したら赤ちゃんとは別の部屋になるのでゆっくり休めましたよー!
-
みかん🍊
ありがとうございます!!大学病院も設備などが整っている点や、色々無事に対応できるなどで視野に入れていたので貴重な情報助かります!!😭
- 5月24日
みかん🍊
コメントありがとうございます♪😊
マスダ産婦人科も気になって調べていたので情報とてもありがたいです!!
4Dエコー、1回4,000円、、、😂
手出し15万とゆう事はトータル65万くらいかかったとゆう事でしょうか??😥無知ですみません、、
スタッフの方たちがいい事とご飯が美味しくて、おやつまで出るなんて魅力的ですね😍
sakura
そうです!出産育児一時金の50万+手出し15万弱のトータル65万弱です😊
あと費用の面でいうと、マスダさんは妊娠12週以降になって経腹エコーができるようになってからも毎回経膣エコーがあります!(経膣エコーは病院によっては必要性がある時のみするところも多いです)
看護師さんによると異常の早期発見・早産予防のために毎回されてるようです。そのためか、葛飾区からの妊婦健診補助券を使っても毎回数千円、窓口で支払いがありました😂💸(支払いは現金かpaypayでクレカは使えません)
長門さんは補助券使えば支払いゼロの回も多かったので結構痛いな〜💦とは思ってました!
もちろん赤ちゃんと母体の安全第一なので、そういった面の安心には替えられないんですけどね😅
みかん🍊
やっぱりそのくらいは覚悟しておかないとですよね…むしろ相場くらいなんですかね😥
エコーは嬉しいですがお金のことが頭をよぎってしまいそうです😂とてもありがたいことですが!!笑
本当にそうですよね、結局どのくらい安心感があって信頼できるかが大事ですよね!
sakura
そうですね💦相場か、むしろ葛飾区内の分娩施設の中じゃ安めの方かもしれません😣
友達はとおたけ産婦人科医で出産してましたがとおたけさんも凄く良かったみたいですよ〜✨️
妊活うまくいきますようお祈りしております😊🙏
みかん🍊
ありがとうございます😭
貴重なお話ありがとうございました!!