
食べ物をブーブー履き飛ばすタイプのお子さんだった方いますか?下の子が…
食べ物をブーブー履き飛ばすタイプのお子さんだった方いますか?
下の子が2回食になった日からブーブーするようになり、1ヶ月半ほど経ちました。
すごい勢いでブーブー飛んでくるので子供も私も全身食べ物だらけになり、食後はシャワーと着替え必須です。
潔癖なこともあり本当にキツくて毎食泣きながら片付けています。
来月からこれが1日3回と思うと鬱になりそうです。
こんなんじゃ外食も一切できないので息が詰まりそうです。
ソファやカーテンも汚されて、毎日毎食何十分もかけて床掃除して、食事と片付けだけで1日が終わりそうです。
上の子は一切やらなかったのでよかったですが、下の子のことが本当に汚く思えてきてしまって悩んでいます。
どれくらいでやらなくなるんでしょうか。
ブーブーされても何も反応せず頑張ろうと思っても、どうしても反射的にうわっと言ってしまったりしてしまいます。
- ママリ(生後8ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
言っても分からないのであれば、食べないならおしまいだよっておしまいにしちゃえばいいのでは?と態度で示すしかないと思いました🤔
ママリ
食べるんです…全く食べないなら辞めちゃうんですが、ブーブーしながらも食べていて150gとか食べるので辞めない方がいいのかなと。ミルクもあまり飲んでくれないので😣
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💧
とりあえずご飯の時間になったらちゃんとあげて、ブーブー飛ばした時点で「はい、おしまいだよ☺️」はどうですか?
それで食べたい!ってなったらまた出して、ブーブーしたらおしまい。
さらにそれを楽しんで3回繰り返したらもうおしまいでいいと思います😅
ダラダラ食べは良くないですし、小さいからOKってしてたらじゃあいつ直す?ってなってしまうので、ダメなものはダメで一貫した方が良いと思います😭
ママリ
欲しがるってことは多分なさそうです😅ご飯も真顔で口に運ばれるから食べてる感じです。
おしまいとすると一口も食べずに終わるかもしれません😅
そしてミルクもほとんど飲まないのですが、それでもいいんでしょうか…💦
ミルクは50とか100くらいしか飲まないです😢
先月1ヶ月身長も1cmも伸びず、体重もほとんど増えてなく、ところどころで減ったりしていたので少し心配しています…。