※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
子育て・グッズ

謝罪のお手紙書くのに今後ともよろしくお願いしますってどう思いますか?…

謝罪のお手紙書くのに今後ともよろしくお願いしますって
どう思いますか?

一年生で昨日遊んでて怪我させてます。
自分の子も怪我していて相手のお子さんは膝と腕
擦り傷です。

息子も肘にほんと小さく傷がついてて若干
腫れてました。

ちなみに便箋はどの様なものがいいでしょうか

コメント

ちゅん

初めてのお子さんでしょうか??
小学生になると怪我させてしまった、させられたは
男の子では割と頻繁にあるかと思われます。
うちは怪我させてしまった場合
学校から連絡があるので
相手方に連絡先を教えていいか
聞いていただいて
・相手方に電話をかけて謝罪
・菓子折り持ってご自宅へ謝罪
の2パターンでこれまでしてきました。
手紙での謝罪は経験がありません。
逆に怪我させられても謝罪の電話すら
ない方もいらっしゃいます。
私がそれはありえないと考え謝罪するタイプなので
すごくモヤモヤしますが
私の経験上、割と多くの親御さんが
謝罪がないタイプが多いです。
すみませんでしたーガチャ
の経験もあります。
色々な方がいるんだなと思いました。

個人的には顔を合わせて話すか
電話で話すか
私はどちらかをお勧めします。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    初めてです。

    なのでどの程度の怪我で
    電話あるいわ直接謝罪なのか
    わからなすぎて悩んでます。

    それも鬼ごっこしていてタッチしようとしたら転んでしまいそのはずみで
    お友達も、、、膝と腕に擦り傷負ったみたいで私は見てないのでどれくらいの怪我なのかわかってませんが怪我の画像見せた時にこんな様な傷と言ってたので擦り傷かなと思ってます。

    息子が先生に言ってるので2人とも
    怪我したことはわかっててお水で先生が2人の傷を洗ってくれたそうです。

    昨日帰ってきてからここどうした?ときくと鬼ごっこしてて転んでお友達も転んでしまったと報告があったので先生から報告あるかなと待ってましたが連絡がありませんでした。

    たしかにいろんな方がいますね。
    許せない!と思う方もいれば
    こんなのお互い様だからって
    でも怪我の度合いにはよりますよね。

    • 6時間前