
子宮頸長検診で短くなったら粒の薬が飲めないので心配。粉薬や点滴も可能か相談したい。
こんにちは☀️
この間の検診で子宮頸長3cmでした。
特に薬も自宅安静指示もなかったのですが、まあできるだけ安静にしてて、程度でした。
これで次の検診でもっと短くなっていたら、張りどめの薬なんかを処方されることがあると思うんですが、私、固形の薬がどうしても飲めないんです、、、
昔、粒の薬、カプセルの薬を飲んで喉に詰まってしまったのがトラウマで飲もうとすると吐いちゃうんです、、、
粉薬しか飲めないとかわがままだし通用しませんよね、、
こういう場合は何が何でも粒の薬を克服すべきなんでしょうか、それとも粉薬にしてもらえたり、点滴にしてもらえたりするんでしょうか、、
こんなわがままな妊婦で馬鹿みたいですが、、
回答よろしくお願いします😓😓
- ヒスイ(2歳0ヶ月, 3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私も薬嫌いですが妊娠中の薬は全部毎日飲みました (><)

ゆうゆう
自分で勝手に形状を変える(錠剤を粉末にするとか、溶かすとか)とNGです。
錠剤が飲みにくいときは、ゼリー(子どもや介護などで服用を補助する)などを使うと飲みやすくはなりますが…まずは、主治医や薬剤師に相談するのが一番です。処方せん薬局など、院外処方でも薬剤師さんに相談できますよ。
-
ヒスイ
勝手に形状変えるのは良くないんですよね、、
ゼリーって普通に飲むよりはマシなんですかね?(><)
相談が一番ですよね、ありがとうございます🙇- 5月30日
ヒスイ
そうなんですねすごいです尊敬します(><)
粒の薬を飲むコツとかあるんでしょうか?
ほんと馬鹿みたいですが子供の おくすり飲めたね みたいなやつを使用しても大丈夫なんですかね?(><)