※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

客観的にみて意見がほしいです。夫と1歳半の男の子を自宅保育で育ててい…

客観的にみて意見がほしいです。

夫と1歳半の男の子を自宅保育で育てていて3人暮らしです。

不妊治療にて妊娠しまだ5週で胎嚢確認のみですが双子でした。
あと1.2週間で紹介状も書いてもらう関係で卒業後の病院を探す必要があります。
候補として里帰りはせず自宅から40分程度のnicuもある総合病院2カ所を考えています。

実家、義実家は飛行機の距離で遠方です。
里帰りしない理由は母子家庭で最近帰省した時は家事、育児は全て私だったので里帰りしてもあまり意味ないかなと思っています。
義母は優しい方で幼稚園の先生などしていたこともあり子育てのこと相談したり話しやすい方です。

一応今考えているのは
自宅から通える病院で出産し、産後は夫に育休をとってもらい(どれくらい取れるかは不明だが1人目は2か月半とってもらった)実母、義母には来てもらえそうだったら家事、子育ての手伝いをお願いして乗り切ろうと思うのですが甘い考えでしょうか?

上の子は産前産後の保育園に数ヶ月入れるところがあれば入れようかと思っています。(待機児童はいない地域です)
また住んでいる地域は子育て支援も色々しているので産後ケアやファミサポ、ベビーシッターなど利用していこうとも考えています。

コメント