※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momm
子育て・グッズ

1歳の娘がアデノウイルス感染で40度の熱。座薬のタイミングや熱が41度になったら救急か悩んでいます。何かアドバイスありますか?

1歳の娘が初めての感染症、
アデノウイルスに感染しました( ˊ࿁ˋ ) ᐝ
昨日からずっと39度〜40度を行ったり来たり。
最高で40.8度まで上がり、
心配だけどどうしたらいいかわからず、
かかりつけの小児科に電話しました💦
アデノウイルスは薬がないのはわかっているのですが、
40度の熱はつらいと思います。
「元気で水分が取れていれば、座薬は使わなくて大丈夫」
とのことですが、どのタイミングで
座薬を入れたらいいのか、
熱が上がりすぎて41度まであがったりしたら、
救急など行った方がいいのか、
自分1人での判断が難しいです。

こうした方がいいなどあれば教えて下さい( ˊ࿁ˋ ) ᐝ

コメント

あっちゃん

子どもが突発性発作の時や高熱出した時に坐薬何度か使用したことがあります。

坐薬は38度以上の熱の場合使って大丈夫なので、もし40度も出ているようなら1度使って様子見てみると良いと思います。

1度使用してから6時間は空けないと使えないので、また様子みてお子さんが辛そうであれば様子みて高熱があるようなら再度使って大丈夫です。

お大事になさってください。

  • momm

    momm

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    今回のお熱で40度越えているので一度使用しました(´-`)
    水分も取れているけど、
    熱で辛くてか泣いて泣いて
    どーしようもなくなってしまったので
    使用したんですが大丈夫でしょうか??
    坐薬を入れた時は平熱まで
    下がったのですが、また上がってからは
    ずーっと40度をキープしています\(´ω` )/

    • 5月30日
  • あっちゃん

    あっちゃん


    私も専門家や医者ではないので素人の意見ですが、高熱だとお子さんも辛くて可哀想なのでmommさんの判断で使って大丈夫です。

    坐薬使って暫くすると平熱に下がりますが一時的なものなのですぐには良くはならないです。

    また高熱が続き辛そうなら6時間空けて再度使用してください。

    水分補と汗かいたら体拭いて着替えと、高熱なら脇の下を冷やしてあげると良いですよ。

    特効薬がないので自然と治まるのを待つしかないですが、今mommさんが出来ることをしてあげてください。

    • 5月30日