※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

熱性痙攣をお持ちのお子さんがいる方、熱性痙攣後病院受診しましたか?昨…

熱性痙攣をお持ちのお子さんがいる方、熱性痙攣後病院受診しましたか??

昨日の夕方、1歳の息子が熱性痙攣を起こしました(1分以内)。熱は昨日の朝からで40度近くまで上がりました。
初めてのことではなく、かかりつけ医もやってない時間だったのでその日は様子見になりました。

翌日の今日、朝熱計ると平熱に戻っており水分も食事もしっかり取れて、元気になっていました。
熱が平熱に下がっていても前日高熱で熱性痙攣起こしていたら病院は受診しますか??

ちなみに、この熱では1度も病院受診していません。

みなさんならどうされますか?💦

コメント

にゃんころ

我が子も2人とも熱性痙攣経験アリです。
その後熱も下がっているなら、受診しないです☺️次、かかりつけに行く時に、伝えてカルテに残してもらうくらいでいいかと✨

***R

自宅保育なら連れて行かないです!

保育園など通っているなら連れて行きます!

一晩だけ高熱、で次の日一応病院行ったらコロナでした😔

ママリ

うちの子も熱性痙攣もちです!
初回は5分以上痙攣してその後も意識が飛んでたので救急車呼びました!
病院に行ったら2回目5分以上の痙攣が再度起きたら入院して検査と言われました!

1分以内でおさまって、解熱してるなら家でゆっくり過ごします💦
また熱が上がって痙攣なん度も繰り返すようなら受診します!

もみじ

長男が年1で熱性痙攣やってます。

1回目が18時頃で、初めての痙攣で5分以上だったので即救急車。
時間的に夜間救急だったので、翌日かかりつけに行ってねと言われて行きました。そこでダイアップ(痙攣予防)の座薬貰いました。

2回目が16時頃だったか…、熱性痙攣は2度目、3度目と繰り返すことは少ないからと言われていたのに痙攣起こしたので救急車。ダイアップがあったのでかかりつけには行かず。

3回目が19時頃で、様子見予定でしたが痙攣の様子がいつもと全く違ったので7119と8000に電話→救急車。
3回目だとてんかんの可能性もあるかも?なんて言われましたが特に病院は行ってません。

今年は何とかまだ痙攣してないのですが、痙攣するなって予想はつくようになったので痙攣する前にダイアップ入れてます。
なのでダイアップ貰うだけでも受診したら良いかなと思います。

ママリ🔰

複雑型熱性痙攣でダイアップありなので発熱の度や痙攣後は受診してました!