
コメント

あおちゃん
1人目が16週から感じました💡
最初は皮膚が痙攣してるようなピクピクから始まり、次第にボコボコ、大きくなってくるとぐにゅ~っと変わってきます😊
そして肋骨を蹴られたりすると痛いです😂
後期になると落ち着くといいますが、うちの子達は産まれるまでずっとボコボコ、ぐにゅぐにゅ動き回ってました🤭

ママリ
1人目はそれくらいでしたが、1番遅かった3人目が1番激しいのでそれぞれかなと思います🌼
3人目26wからずっと痛いくらい暴れて今29wです😂
-
ママリ
これから楽しみな反面どれだけ激しくなるんだろうとドキドキしてます😂
- 2時間前

エリカ🔰
1人目は戌の日参りの日だったので同じくらいですね、そこからだんだん体も大きくなって力も強くなるので、後期になったら痛い!って声が出ちゃうときもありました。夜も起こされるくらい。
臨月になると落ち着くと聞いていましたが、分娩中まで激しかったです。生まれたら足の力の強い子でした😂
2人目はもう少し早かったですが、多分経験があるからかなと思います。力の強さは1人目よりマイルドで、夜中起こされたことは今のところないです。が、痛いときはやっぱり声でます笑
痩せ型だと感じやすいみたいですね。
-
ママリ
痛いくらいなんですね😳
楽しみですがちょっと怖いです😂- 2時間前
ママリ
産まれるまで動き回ってたんですね!
産まれてからもやっぱり元気いっぱいですか?😂
あおちゃん
産まれてからもヤンチャボーイたちです🤭
次男はしゃっくりが多く、陣痛中もあり産まれてからもしょっちゅうしてました😂
今回女の子ですが上2人に比べてボコボコ蹴るよりぐにゅ~っと伸びる方が多いなという印象ですが、エコーの時にヤンチャガールと言われています😅
今日の健診でもジェルを拭き取ってくれてる看護師の手を蹴飛ばしたようで、ごめんよ~と言われました🤭
膀胱や骨を蹴飛ばされると苦しいですが、大人しいよりは異変に気づきやすいと思って我慢してます。
元気な方がキックゲームも楽しいかもしれません😊