※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保護者の方、ママさんと、一度挨拶+雑談の関係になると、その先も会っ…

保護者の方、ママさんと、一度挨拶+雑談の関係になると、その先も会ったら話さなきゃいけないとか、そういうのがめんどくさいです。だからほんとは人と関わりたくないけど、話せる人が増えるとどこかで嬉しい自分もいたり笑
だけどあまりよく話す仲になると、あれ?あのママとも仲良かったんだ〜みたいに感じたりとか、2人で話しててもプラスで誰かが混ざって話してきたり、みたいになるから、困ります😂
とりあえずまあ、こんな感じで生きていけばいいのかな。
こんなへんてこな文で伝わりますか?笑

コメント

ままり

私は人と関わるの好きなので送迎で誰かと話せたら嬉しいんですが、輪が広がっていくとめんどくさいです😅
ランチとかも〇〇ちゃんも誘うー?とかなるとめんどくさい…

はじめてのママリ🔰

仲良くしたい人とだけ関わりたいですよね😊結構話す仲になったら言いたくないことまで言わないといけなくなる雰囲気になるのがめんどくさいなと思います。
上の子の習い事とか下はどこの園に入園させるとか。
あと皆で○○しようと言いだす人が絶対1人はいるのでグループLINEに入らされたり皆でランチ会みたいなのが発生してくるのでそれもめんどくさい。

元から挨拶程度の仲ならLINEやランチ、遊びを断るときの気まずさとか考えることもないので話せるママは欲しいけどそこまでの仲にはなりたくないなと思いますね🤔