

退会ユーザー
織だと「おり」になるので、いおりにはならないです💦

まー( ゚∀゚)ー*
伊織という名前をよくみますが、織は【おり】です。
一文字でいおりは無理かなとおもいます。
漢字は、読ませるものではなくて、本来の漢字のルールにのっとって読めるものを組み合わせた方が…と思いますよ。将来お子さんに説明する時なんかにも。

はじめてのママリ🔰mo
読めないですね。受理されるかは自治体により曖昧なところもあるので何とも言えないですが。
たとえ受理されたとしても「おりくん?」と一生言われそうな気はします。

ママリ
受理されたとしても「いおり」とは読めないので、多少わずらわしいこともあるかと思います💦
小児科で働いてますが、最近名前読めない子が本当に多くて、配膳の時はフリガナ振ってないので、苗字で呼んだり、にごして雰囲気で呼んだりして、食札見せて「お名前合ってますか?」って確認してます😅
安全や間違い防止のため、他の人よりも「(伊っていう)漢字の抜けがないですか?」「フリガナ間違ってないですか?」って確認される回数は、母子共に多くなるのかなぁとは思いますね🤔

ママリ
織はオリくんにしか見えないですね🧐🧐
イオリくんなら2文字の漢字の方がいい気はします🧐

真鞠
1文字でイオリがいいなら「庵」ですね🤔
織はオリでしかないですね💦
オリくんだったら逆にカッコイイかも☺️

いとママ
みなさんありがとうございます🙇♀️
やっぱり1文字は無理がありますね…💦
考えてた2文字の「いおり」にしようかなと思います!

ママリ
ご出産おめでとうございます👏
結果的にお名前は2文字で申請されましたか??
-
いとママ
ありがとうございます😊
無事出産致しました!
名前は2文字のいおりにしました✨- 5月31日
コメント