
下の子が赤ちゃんを欲しがり、金銭面で悩んでいます。夫婦共に26歳で、旦那の年収は500〜600万、私はパートです。住宅ローンがあり、貯金は月5万です。3人目を諦めるべきでしょうか。上の子の習い事や私立高校を公立に変えるか、私がフルで働く選択肢も考えていますが、子供との時間が減ることに不安があります。どうすれば良いでしょうか。
子供が2人いて下の子が赤ちゃん欲しいといい始めて悩んでます。
何より金銭的な面が心配です。
夫婦で26歳、旦那年収500〜600万私扶養内パートです。
住宅ローンあり、車ローンなしあり
月5万は貯金してるのとボーナスも時々って感じです。
3人目はやはり諦めるべきでしょうか?
上の子習い事2つやっていて高校から私立考えてましたがそこを公立に変えて習い事も辞める覚悟か、私がフルで働けばいけるでしょうか。
3人いても正社員で働いてたら子供との時間なかなか過ごせなくて自己嫌悪になる可能性もあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ラティ
近い状況で4人目です😅
地域やら環境の事もあるのでどちらがいいとは言えませんが(諦めてや大丈夫など)。
ただ 生まれた子が1歳ぐらいには働きに出ようとは思ってます。

あちゃん
今厳しそうであれば、来年の自己負担無償化がどうなるかもう少し待ってみるかもです💭

はじめてのママリ🔰
私ならですが、絶対にやめておきます。
年収がこれからどんどん上がって行くならまだ希望はあるかもですが…
すでにいる子に我慢させるより、ある程度は1人あたりにお金使える方がいいなと思う派です。
キツくて申し訳ないですが、正直2人でも厳しい年収かと思います。

のっち
辞めておいた方がいいかなぁ〜と思います💦
今旦那が600くらいで車なし賃貸ですが、3人目はやめようって話になってます…

はじめてのママリ🔰
私なら3人目行きます!
フルで働きます!
人生一度!!
今少子化で、子育て世代は追い風かなと感じています。
東京は学童無料、給食無料、018サポートもあったり。これが全国に広まったり、さらに色々これから日本が滅びないために色々政策が出てくると信じていますヽ(*^ω^*)ノ
そもそも子供が増えなくては不況も改善しないし、、、
と前向きと根性で生きています🎵

はじめてのママリ🔰
ご主人26歳で500〜600ですよね。めちゃくちゃ高収入!とまではいかなくても一般的に高い方だと思いますし、今後の収入上がり幅と暮らし方、住む地域次第ではありますが無理とまでは全く思いませんけどね🤔
さらにいざとなれば主さんも扶養こえて働きに出られる可能性もあるのですよね。
お金がかかりはじめるのはもっと先ですし、今の世帯収入のみでジャッジするのは早計じゃないでしょうか。
まだまだお若いですし、悲観的になるほどではないと思います。
コメント