
子どもが嘔吐と下痢を繰り返していますが、脱水症状にはなっていないと言われました。何かできることはありますか?
今日、保育園から帰ってきて、
お茶飲んで嘔吐(17時頃)
授乳して嘔吐(17時半頃)
ご飯2口食べて嘔吐(18時半)
病院連れてく→胃腸風邪と診断
帰宅後、お風呂入ってゼリー2口食べて嘔吐(20時頃)
21時頃、水のような下痢
夕方から水分もとれてなくて、病院では脱水症状にはなってないから点滴はしません、と言われ整腸剤をもらいました。
ただ、整腸剤は嘔吐が治まってからの服用になるので、自力で治す?感じになります。
このまま、飲めず食べれずにして脱水症状になるまで見とくのですか?
何かしてあげられることはありますか😭
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)

よーぐる
吐いたあと、ゼリーとかは食べ物は負担が大きすぎるし、吐かなくなってから1時間〜2時間様子見て、水や経口補水液をスプーン1杯からです💦それで吐かなかったら15〜30分とか間空けてまたスプーン1杯、みたいな感じでこまめに少量ずつ増やしていかないと、逆に飲んだ分以上に吐いたりして脱水起こしてしまいます😭💦💦

女の子ママ
うちも昨日絶賛胃腸炎でした!
病院では「水分飲めるなら10分ずつ10mlくらいの水分あげてみて!それで1時間で60ml取れるし、吐かないな〜って思ったらちょっとずつ水分量増やしてみて」って言われました!
食欲出てきたら柔らかめのご飯ちょこっととかあげてまた吐かないか様子見してって言われました!!、
昨日の夜お粥作ってご飯食べたがってたので少しだけあげたら、見事に大量嘔吐しました😇
経口補水液をちょっとずつあげて様子見しかないですね😢
コメント