
旦那に感謝されず、夜ご飯も連絡なしで外食される状況に悩んでいます。夜ご飯を作らなくても良いでしょうか。
共働きで私はフルタイムで働いてます。
最初は旦那のお弁当も作っていましたが
旦那はありがとうもおいしかったもなく当たり前のように
持っていくのがだんたん腹たち、それがないなら作らない。と断言していましたが言うのも初めだけ。
夜もワンオペ続きなのもありお弁当つくるのやめました。
そして最近は夜ご飯作ってても当たり前に何もいわずに
後輩と夜ご飯行くようになり。
ごめんご飯明日食べるわとかご飯行ってきていい?とか
そういう連絡すら無いのが続いてます。
↑(ごめんの文)そう言うこと言えないの?と言っても無視。
もうこれは夜ご飯作らなくていいですよね。
仕事終わりにバタバタ作って寝かしつけまでワンオペで。
旦那のご飯がなければ簡単なのでいいのに。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

reeei*
それは作らなくて良いと思います!!
一言も言わずご飯行って帰ってくるなんて、こっちは1人で家事育児してあんたが食べるのも考えて作ってるのに時間の無駄!しりません、ご飯も自分のお金で言ってくださいね。家計には響かせないでね。
あ〜あんたの事しないだけですごい楽になったわ〜、て返事こなくても嫌味言って後は無視します✋

ママリ
旦那にかける労力が無駄すぎますね🙃その無駄になった夜ご飯、あっためて次の日もその次の日も家で食べるまで出し続けたらどうでしょう?
うちもありがとうや美味しかったとか言わない人間です。ご飯出して食べる前から「おいしい?」と聞き始め、しつこいくらいに「何が美味しい?こういうの好き?何点?リピあり?!」とか返事くるまで聞き続けてます😂
はじめてのママリ🔰
作らなくていいですよね!
そーいう時のお金ってどうしますか?渡さないですか?自分でお金つくってねって感じじゃ無いですか?
節約のためにこっちは作ってるのに、外食行く為のお金なんてないんですけど🤮