

はじめてのママリ🔰
嫌いや無理とは言わず、具体的な例を挙げてお義母さんの〇〇なところが嫌だった、〇〇と言われて辛い、等と伝えました。

( ・_______・ )
苦手だと言ってましたが気にしない!とか言われてて
同居だったので気にしないなんて無理じゃないですか。それでチリツモで義母と私で大喧嘩して2回戦目の時の喧嘩は旦那の前でやったので私が義母を嫌いな事を目の当たりにして理解してくれました🤣🤣

はじめてのママリ🔰
とりあえず穏便に過ごしたくて、ただ伝えるだけで我慢できるのであれば、
義母に⚪︎⚪︎て言われたよ!
だけ伝えます!
私の場合感情爆発して、起こった事実内容伝える➕自分の感情まで伝えるので後々ちょっと言いすぎたかな、、など思う時はあるので、、、。
それだったら、こう言われたよ!
で旦那さんの反応伺うのが良いのかな?と思いました。

はじめてのママリ
私は自分の親のように大切にしたいと思ってるし、嫌いなわけじゃないからねと前置きして嫌な部分を伝えました!(本当はすごく嫌いです笑)

つき
いやなことは率直に伝えました!というか、いやなことを言われる場面にたまたま旦那も毎回居合わせていたのでまた、あれは嫌な気分になるからフォローしてほしかったな〜とかそんな感じです。
ストレートに言いすぎたかなと思ったので、しばらくした後に「お義母さんの料理ってほんと美味しいよね!」や「次いつ娘を見せよっか〜」など思ってもないですがご機嫌をとるようなことを言ってあげます笑
コメント