
小児科で水ぼうそうではないと言われた場合、発熱が解熱して元気であれば登園しても良いでしょうか。発疹が気になりますが、幼稚園の先生に診察内容を伝えるべきでしょうか。
小児科で水ぼうそうではないと言われたら、幼稚園に登園しても大丈夫なんでしょうか?
水ぼうそうのワクチンは2回接種済みです💉
16日の金曜日あたりから、あせもみたいな発疹が脇のあたりでていました。その時はあせもの治療中だったので、あせもの薬を塗ってたんですが、顔のあたりや背中にもポツポツではじめて、昨日の昼に急に発熱しました。
38〜40℃ぐらい発熱し、1日で解熱しました。
昨日発熱した際に小児科に行き、症状の説明と新しい発疹と古い発疹(かさぶた)をみてもらったんですが、みた感じ水ぼうそうの発疹とは違うとのことでした。
水分と食事がとれていて本人が元気そうなら、解熱して1日すぎたら登園しても大丈夫という説明でした。
以前からわりと症状もしっかり見てくれる先生で、手足口病などでもなさそうとのことだったんですが、明日から幼稚園登園してもいいと思いますか??
本人はとても元気なんでできれば登園させたいんですが、発疹がおさまらないのが気になってます💦
幼稚園の先生には小児科で診てもらったこと伝えた方がいいですよね?
皆さんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰

Sママ
病院で言われたままを説明して、幼稚園に相談します!
コメント