
娘が友達の持ち物を隠すトラブルがあり、学校で解決済みですが、娘の行動にショックを受けています。加害者としての関わり方や相手の保護者への連絡について相談したいです。
娘がクラスの子の持ち物を意図的に隠すトラブルがありました。
本人曰く、他のお友達が隠そうと言ったから自分もやった。と。
学校ではすでに先生が仲介し解決しているようですが、友達に誘いかけられた時点で、そのようなことをすると隠された子が嫌な気持ちになる事に気がつけない事。他の子から言われたからという理由で通用すると思ってる事に憤りを感じます。
娘がやったことはイジメだという事。隠すことももちろんいけないし、あなたは友達から言われた時点で「隠される子が嫌な気持ちになるから」ときちんと断り、伝えなくてはいけなかった事。
相手の子に謝って許してもらえたけど、わざと嫌がる事をしてるんだからもし許されなくても当然だという事など、細かく話しましたが、自分の中でモヤモヤが晴れません。
娘の行動にもそして、それをさせるような子育てをしてしまったのかとかなりショックです。
加害側になった際はどのように関わっていますか。また相手の保護者の方への連絡手段がないのですが、手紙など書いた方がいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ママリ
隠すということは、相手の持ち物を盗ってるのと同じ。
犯罪であり、本来は捕まること。
あなたの考え方だと、友達が万引きしようって言ってるからしたのと同じだけど
そこまで考えた?
そういう考えができないのはまだあなたが子供だからなの。だからなにか過ちを起こした時に、親が責任を問われる。そうなると、生活はどう変わるか、
もうしてるかもしれませんが、やったことがどんなものにつながるのかっていうところを説明した方がいいです。
そこを話した上で親だけが考えるのではなく、加害者側にどう接するのが良いのか一緒に考えればいいと思います。

jamjam
加害側の意見でなくてすみませんご被害側

jamjam
すみません、途中で送ってしまいました🙇♀️💦私の娘は私物を隠されて被害側です…先生から連絡があった時はとても悲しい気持ちになりました💦
やられた本人だけでなく、その家族も悲しむ事もぜひ伝えてあげてください。やってしまった事はもう取り消せないので、同じ事は2度とやってはいけないと娘さん自身がしっかり学んでくれるといいですね😢
個人的な意見ですが私だったらお手紙よりも、参観や懇談など何かの機会でお会いした時に直接お話してくれた方が嬉しいです!謝罪しろとかそういう気持ちではなく、会う機会があるのに何もコンタクトとってこないと「んー…」ってなるかなと💦
難しいのでしたらお手紙を娘さんに預けてもいいかもですね☺️
はじめてのママリ🔰
一連の事は事細かく言い伝えています。
学校でのやりとりよりも、家で話した事で、ことの重大さに気がついている気はしますが…。ほんとに金輪際やらないでほしいです。
明日ちょうど、会えるかもしれないので直接謝罪しようと思います。アドバイスありがとうございました😭