※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまちゃん
妊娠・出産

上の子の行動が赤ちゃんに影響することで心配していますか?妊娠中に上の子との関わり方についてアドバイスをお願いします。

不快になる方もいらっしゃると思いますが、質問させてください(>_<)

2人目以上を妊娠している時に、上の子の行動が原因でお腹の赤ちゃんが危険になった方はいらっしゃいますか?またそのような話を聞いたことがある方はいらっしゃいますか?

うちの息子はやんちゃな方ではないのですが、やはり動きたい盛りなので、抱っこしてと飛びかかってきたり、イヤイヤ期で暴れたりします。その度にお腹を蹴られたり何らかの衝撃を受けてます…お腹の赤ちゃん大丈夫かなぁと心配になります。
上の子がお腹にドーンっと乗ってきたけど大丈夫だった友達や、大きめちゃんの上の子をずっと抱っこし続けてた友達も無事に出産してたので、大丈夫だと思ってました。

でも先日、元気な上の子が勢いよく太ももに抱きついてきて、内出血してかなり足が腫れて、臨月なのに足の血を抜く手術をしたという話を聞きました。
それを聞いて怖くなってしまって…もしぶつかったところがお腹だったらと…

よかったら教えてください!
また、妊娠中に上の子と関わる時に気をつけていたことも教えて下さると嬉しいです♡♡
よろしくお願いします。

コメント

mmr🧸

うちは上の子がやんちゃ盛りで毎日が追っかけっこです(´;ω;`)
お腹の張りなど、危険になったりする事なく明日で臨月になります。
貧血があるので、なるべく子供が寝ている時は自分も休む、頼れる人がいる時は抱っこなど重さのかかる事は変わってもらうを基本に過ごして来ました(*´-`)
ただ、横になってたら上乗ってくるし走って抱っこーーーってきたりもするので気をつけながら接してます。
でも大きくなるお腹を見て、上の子もよしよししてくれたりこんにちはってするので出産が楽しみでもありますよ♪

  • やまちゃん

    やまちゃん

    コメントありがとうございます♡♡
    上の子がいるとゆっくりしている暇なんてなくて、身体動かしてしまいますよね。
    まだお腹がそこまで大きくないのですが、これから赤ちゃんの話を息子にもしていこうと思います。
    ももたんさん、もうすぐ出産ですね!元気な赤ちゃん産んでくださいね♡♡

    • 5月31日
  • mmr🧸

    mmr🧸

    そうですよね(´;ω;`)
    もう毎日フラフラ〜ってしてるし
    外なんて出ると大変で怖くて1人で連れて行くのが正直嫌になります。。

    きっと息子さんも可愛がってくれると思いますよ😍
    ありがとうございます♪がんばります〜!

    • 5月31日
ひかる

切迫早産くらいですかね?😅💦
抱っこでお腹が張るので😁💧
上に乗ってきたり蹴られたりしますが
怒って分かるものでもないので
手で避けるか身体全体で避けます(笑)

  • やまちゃん

    やまちゃん

    コメントありがとうございます♡♡
    まだまだ甘えたいだろうし、怒っても可愛そうですよね(>_<)
    私もさり気なく避けつつがんばってみます!

    • 5月31日
  • やまちゃん

    やまちゃん

    ひかるさんももう少しで赤ちゃんに会えますね♡♡元気な赤ちゃん産んでくださいね(^^)

    • 5月31日
える

友達の妊婦さんは、上の子(2歳)がお腹をトランポリンにしちゃう…って話をしていましたが危険には至らず大丈夫そうでした!
でももしものことがあると怖いので、上の子を避けるんではなくお腹の中に弟か妹がいることをしっかり時間かけて話していくことが大事なのかなって思います(*´▽`*)

  • やまちゃん

    やまちゃん

    コメントありがとうございます♡♡
    トランポリン!?子どもには大きいお腹がそんなふうに見えるんですね。
    息子は支援センターなどで赤ちゃんに会ってもまるで興味なしですが、これからお腹も大きくなるにつれて赤ちゃんの話をしていきたいと思います(^^)

    • 5月31日
ki

早産ぐらいだと思いますよ。だっこもしてるし、
子供ながらに体がいつもと違うとわかってくれてます。言い聞かせだいじです。
自分がけられそうなときとか、お腹守れば大丈夫です。

  • やまちゃん

    やまちゃん

    コメントありがとうございます♡♡
    抱っこしてたら早産の可能性ありますよね。でもまだまだ上の子も甘えたい時期だし、抱っこしてあげたいです。
    息子にも赤ちゃんの話を少しずつしていこうと思います!
    ゆきさん、元気な赤ちゃん産んでくださいね♡♡

    • 5月31日
ママリ

同僚ママさんが、上の子が抱っこ抱っこで切迫流産からの絶対安静になったそうです。
初期からずっとで辛かったと話してました。
でもお腹大きくなったらなでなでしてくれたみたいですよ(^^)

  • やまちゃん

    やまちゃん

    コメントありがとうございます♡♡
    身体を大切にしなきゃいけないけれど、上の子も抱っこして欲しいし、大変ですよね(>_<)
    お腹なでなでかわいいです♡♡
    しゅぴさんもだいぶお腹大きくなってますよね!元気な赤ちゃんが産まれますように(^^)

    • 5月31日
deleted user

私は、切迫体質のようで、前回も今回も入院しました(-_-;)
上の子が原因で~というわけではありませんが、やはり抱っこはお腹の負担になるので、なるべく座っての抱っこで、と指導受けましたが、なかなかそうもいかないですよね💦
うちも、やんちゃボーイで、どーんとお腹に来ますが、お腹にぶつかる前に手で押さえてます。
赤ちゃんがいるんだよーと言うと、お腹によしよししながら、あかちゃーんとお話してくれます♪皆さんが言うように、言い聞かせ大事だと思います♪

  • やまちゃん

    やまちゃん

    コメントありがとうございます♡♡
    入院されたのですね…大変でしたね(>_<)
    赤ちゃんのことを大切に思ってくれるように息子にも話していきたいと思います。
    上に2人もお子さんがいて大変だとは思いますが、元気な赤ちゃん産んでくださいね♡♡

    • 5月31日
ルナコ

うちはまだ初期~中期ぐらいの時上の子のオムツ替えでお腹をボカスカ蹴られながら変えてました(^ω^;)
あと自分の子はしなかったですが、支援センターで私に懐いてくれてた他所の子にお腹にタックル気味に抱きつかれ悶絶しました( ;∀;)
でもなんともなかったです💦💦

でも中期の後半くらいに、まだ上の子が歩けなかったので抱っこすることが多く「お腹が下がり気味になってる」と指摘されました。なのでそれからは骨盤ベルト必須でした。
あとはお腹の子は順調だったんですが、上の子に合わせて遊んでいたのでお腹の中の子は順調に育っていたんですが私自身の体重が増えず体力の消耗が激しいです💦💦
一人目の時は産む一ヶ月前くらいに「貧血」と診断され鉄剤を飲んでいましたが、今回は中期には「貧血」と診断され早めに鉄剤を出されました。

あとやはり張り気味にはなりますね・・・なので張り止めの薬も出されました(´・ω・`)

上の子に蹴られたり乗られたりより、上の子を抱っこしたり一緒に遊ぶことによってお腹の子より母体に負担が大きいかもしれませんね( ;∀;)

  • やまちゃん

    やまちゃん

    コメントありがとうございます♡♡
    確かに上の子と一緒に動き回ると体重も増えないかもですね…盲点でした(>_<)
    私は初期から貧血で鉄剤もらってます…上の子の時は張りどめも飲んでました💦食事に気をつけようとおもいながらもなかなか難しいです。
    ルナコさん、もうすぐ臨月ですね!元気な赤ちゃんが産まれますように♡♡

    • 5月31日
  • ルナコ

    ルナコ

    初期から!?Σ(゚ロ゚;)じゃあ相当体辛いですね(´;ω;`)
    上の子の時は張りはなかったですが、切迫流産だったので子宮の収縮を抑える薬を飲んでました💦💦
    もしかしたらやまちゃんさんも2人目も張りやすいかもしれませんね💦💦

    ありがとうございます(*^^*)
    この時期に来て、かなり体力的にキツイです(^ω^;)
    やまちゃんさんもお身体に気をつけて元気な赤ちゃん産んでください✨

    • 5月31日