
現在ペーパードライバーです。20歳で免許取って約10年間運転していませ…
現在ペーパードライバーです。20歳で免許取って約10年間運転していません。今のところ車なしでも不便だなと感じることはほぼ無くて(子どもが急な風邪の時が少し不便だけどとりあえず病院が徒歩5分圏内なのでどうにか)このままペーパーで良いかなと思うのですが、義母からの運転できるようになりなさいの圧が凄いです。勿論運転できたほうが今から子どもが小学生になって塾のお迎えとかもあるだろうし良いのかとも思いますが😭ただ、運転出来る義姉(夫の兄のお嫁さん)は割と義母や義祖父母の送迎によく行ってたり、色々な場面で呼び出されたりしてるのでそういうのも面倒臭いなと。やはり、運転できるようになったほうがいいと思いますか?人轢いてしまったら終わりなのがもう怖い(そういう気持ちで運転するの良くないよね?)追記で、自転車で行動してます。
- はじめてのママリ🔰

ラティ
いざと言う時のために、多少でも慣れとくといいかなとは思います🤔
我が家では私が主で運転しておりますが、運転できない時は普段乗らない旦那さんがしてます。
旦那さんは運転するのが嫌(嫌い)ですが、できないと困るのでやらせてます笑

はじめてのママリ🔰
私もペーパードライバーです!!!
運転するってなると前日からお腹痛くなるくらい嫌です😂
まる7年運転せずに過ごしてましたが、私も母や旦那に運転はできるようにしといた方が娘に何かあった時困るって言われてから月に1度運転するようにしてます😂
あと、ペーパードライバーが運転してますっていうマーク車に貼ってます😂
案外運転してみれば大丈夫なんですけど、そこまでのドキドキやハラハラ感がすごく苦手です😞

ままり
私もペーパードライバーです。
できるに越したことないのでしょうが、教習所通っている頃から運転下手で本当に怖いので乗ってないです。ひとひいたらと思うと怖すぎて⋯。
そして今住んでるところは実家以上に道幅狭く運転しづらそうで自信ないです🥹私道でてすぐすれ違えない幅の道です⋯。
できるようになった方が良いでしょうが、必要性感じないなら無理しなくて良いのではと思います。うちは車買う予定ないです。

ママリ
車必須地域に住んでます☺️
車乗らなくて生活できるならしたくないです😅
1人ならまだしも他人乗せるとなると
今だに緊張します。
子供関連で困らないなら無理にしなくていいと思います。
うちもアシにされる事あるので、、
早々に免許返納したいくらいです😇
コメント