
小2の子についてです無くし物や忘れ物など多く困っています筆箱の中にえ…
小2の子についてです
無くし物や忘れ物など多く困っています
筆箱の中にえんぴつを直すのが面倒なのか
蓋が閉まってない状態で
ランドセルに入れるのでランドセルでバラバラだったり
それはまだマシですが
赤えんぴつなどを新しく入れても
2日後には筆箱から消えていたり
同じく消しゴムも
残っているなと思っても
分解されたボロボロの消しゴムが何個も入ってたり
鉛筆が消えてるのはしょっちゅうで
名前もとれないように
シール貼ってからセロテープでぐるぐるにしてるのに
その部分をかじっているのか
ボロボロだったり
そんな鉛筆や消しゴム
1、2個の事で学校に連絡するのも
申し訳ないし恥ずかしいし
ですがあまりの頻度なので
連絡帳に書いてみようと思っています
書いたところで鉛筆が戻ってくる訳ではないと思いますし
本人にはしょっちゅう
伝えているのですが
未だに行方不明は多いし…
赤えんぴつは丸つけに使うらしいですが
無いまま1週間行かせました
何でやってるか聞いたら
黒でやってる!と言うだけ
無くて困るのはあなた
と言うのを教えようとして
赤えんぴつ次なくなっても
そのまま持って行ってと言って
やってみてもそんな感じで
こんな物なのでしょうか?
何かいい方法無いでしょうか?
それともそんな物なので
無くなる度
筆箱にきちんと補充しておくべきですか?
- ぬぅちゃん(3歳11ヶ月, 7歳)

咲や
小4長男も、色々学校に忘れてきたりするので、中が見える透明な箱タイプの筆箱を使わせています
鉛筆はネットで名入れ注文をして箱買い
赤鉛筆も名入れを頼んでいます
名入れだとその部分を削らない限りは消えないですよ
消しゴムボロボロは男子あるあるな気がします😅

はじめてのママリ
筆箱に入れるのが面倒なら筆箱を変えてみる。ワンクッションで作業が完結するものの方がいいのかなと。
あとはお店で買う時に自分で選ばせてお子さんにとってその物に付加価値をつけることですかね、、、。
私の息子も消しゴムも鉛筆も赤鉛筆も同じようによく無くしてきます。
我が家の場合はそれが息子の特性なので治るものでも無いのでとにかくストックしてます。
-
はじめてのママリ
ちなみに名入れ鉛筆を我が家もずっと使ってます。
- 3時間前

よーぐる
うちにも2年生の男の子がいるのですが、、笑
本当に似てます!笑笑
私もなんで?が止まらないのですが、夫に言わせると男子なんてこんなもんやと、、😅職場の中学生とかの男の子がいるママさんに言っても、そんなもんそんなもん!男子の素質あるな〜!!!笑 て笑い話でした🤦♀️
私からしたら考えられないことばかり起こってるし、筆箱の件なんてきちんと揃って帰ってきたことないんじゃないか?!て思います🤯
今日なんて昨日そろってたはずの鉛筆が2本しか入ってなくて、消しゴムカバーもなぜかどっか行ってて(先週おろしたばかり)どこから湧いたのかわからない消しゴムも入ってたし(以前使っててなくなったはずのやつ)鉛筆は一本ランドセルの中から、もう一本はなぜか水筒のカバーの隙間に刺さってましたよ?🤦♀️もう一本はおそらく学校の机の引き出しだそう🫠筆箱に限らず、毎日絶対なにかわすれてきますし、本当やばいなこいつって思ってます🥶
私はあまり補充はしてないですが、うちも先週くらいいくら言ってもマイネームペン持って帰ってこなくて、私ももういい加減にしろ!てことで、メモをデカデカと筆箱に貼り付けてやりました!笑
マイネームペン学校と学童で探す!定規持って帰ってくる!!!みたいに貼り付けて笑
本人はそれが恥ずかしくて嫌なんですが、家帰ってくるまで絶対メモ剥がすな!!!て言いつけて笑
流石に学校で探してきたようで、探してもないものは補充しろ!!まず定位置に戻すこといい加減にやれー!!!て発狂しました😇😇
でもやっぱり毎日筆箱の中身は揃いません😇😇
おそらく補充しても補充しても無くすだけなので、ある程度探す、てことだけはさせたいなと思っては、、います、、笑
ぬぅちゃんさんといいママ友になれそうです😂🙌笑笑

結優
うちも同じくです😅
今回は授業参観の希望日を伝えるための紙をもらったその日に書いて渡したのを失くされました。
消しゴムは穴だらけにして折れた欠片を失くしてみたり、連絡袋も失くしてみたり、鉛筆がないだの、消しゴムが無いだの、しょっちゅうです😥
失くしたことに危機感が全く無いから真剣に探そうともしない。
もう💢無い💢💢💢
〇〇のせい💢💢💢
とか言って弟のせいにしてみたり😰
私も整理整頓が子どもの頃から苦手でしょっちゅう失くし物して母親に怒られて泣きながら探してたから気持ちはわからなくもないけど、もっと真剣に探してほしいし、せめて学校で使うものくらいは大切にしてもらいたいです😰
コメント