※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

法律関係で有識者の方教えて下さい。現在、教員として常勤講師(1年契約…

法律関係で有識者の方教えて下さい。
現在、教員として常勤講師(1年契約で半年更新)という枠で働いており、4月.10月と契約更新があります。
有難いことに現在妊娠しておりまして、産休は9月半ばから取れるとの説明がありました。ですが、校長から期間は9/30までかも、と10月の契約は出来ない可能性が浮上し、納得ができません。産休期間中に次回の契約を切られるのは違法でしょうか?これは妊娠を理由とした雇い止めとして相談できるでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠を理由とした契約更新なしならマタハラで違法ですが、おそらく向こうは「元々更新なしのつもりだった」などとしらを切り通すとは思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今回の面談で納得が出来ないと保留になっていますので、次回の面談の際に合意の元、ボイスレコーダーに録音して話をしようかと思います。妊娠を理由としたマタハラであれば、然るべき場所に相談しようかと思います。

    • 5時間前
mama

教員だとわかりませんが、一般企業だとよくある話で、、
産休期間自体に契約が終わるのは違法ではありません。
妊娠を理由に雇い止めであれば違法ですが、基本的に妊娠を理由にはせず契約満了での終了になるため違法にはできません。
また産休はとれても結果として育休は取れず終わるパターンも普通にありえます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    一般企業だとよくある話なのですね💦教えて下さりありがとうございます。
    育休はもともと雇用の契約で無いので、退職は決まっており無敵の人なので(笑)、ボイスレコーダーを利用して納得するまで話し合ってみようかと思います。

    • 5時間前