
9〜10ヶ月の赤ちゃんに、ミルクの時間を決めずにおやつを与えるべきか悩んでいます。特に朝昼は5時間、昼夜は6時間の間隔でミルクをあげていましたが、間隔を短くした方が良いのか迷っています。
9〜10ヶ月ってもうミルクの時間決めなくてもいい??
起きてすぐ母乳
7時 朝ごはん
ミルク
12時 昼ごはん
ミルク
18時 夜ご飯
寝る前ミルク
なのですが、もう朝昼の間、昼夜の間はおやつにして
ミルクじゃないほうがいいんですかね??
今まで欲しがってなくてもあげちゃってたなあと思いまして🍼💦特に朝昼は5時間なので持つかも?しれないけど
昼夜は6時間なので持たないよな〜と思ってミルクあげてました🍼
朝昼の間も少し短くしたほうがいいのか、、、悩みます😔
- mimi(生後10ヶ月)
コメント

ままり
おやつは3歳くらいまでは必要ないですよ。
栄養を食事で補えてればおやつはいらなくて
食事での栄養が摂れない場合に
おにぎりやフルーツなどおやつとして与えると保健師さんに言われました。
でもまだミルクで良いと思います!!
mimi
回答ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね、必須ではないんですね!!食事はよく食べてるので栄養になってると思います🍚
ご飯とご飯の間はまだミルクで良さそうならよかったです🥲🥲