
コメント

まぬーる
座学が多い英語だと、小1ならちょっと苦しいかもしれないですね💦
学校の、英語の時間は好みますかね?

はじめてのママリ🔰
子供の習い事は本人がやりたいこと、興味があることをやらせてあげたほうがいいと思います。親の希望を押しつけられるのは辛いですよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、
ピアノを習いたいと言っているので、英語やめてピアノに変えるか悩みます💦💦💦- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
ピアノいいじゃないですか✨好きなことの方が吸収も早くてしっかり身につくと思いますよ!
- 7時間前

.
あるあるですね😅
うちも長男が段々と嫌がりスイミング8ヶ月が限界でした😅
逆に始めたばかりならまだ引き下がりやすいですよ〜。
でもせっかく始めたなら、小さくても目標を決めて達成したら辞めていいよとするとかにすると良いと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…うちはスイミングは楽しく行けているのに対して英語は本気で嫌がっていて…
確かに逆に始めたばかりだから引き下がりやすいってのもありますよね、、、
慎重に様子を見て判断しようと思います💦🙇♀️- 7時間前

はじめてのママリ🔰
意味もないし、英語への嫌悪につながるかなーと。。😂
小学1年の時、学校では英語でも体を使ったゲームや遊びなどしてましたよ🎶
好きなことみつかるといいですね💡
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。。。
体を使う英語なら楽しそうですよね。。
今の英語教室は1時間座学なので飽きるんだと思います。。
嫌がりながらだと多分なかなか頭に入ってこないですよね💦
少し様子を見ながら退会も視野に入れて決めようと思います💦- 7時間前
はじめてのママリ🔰
学校で英語はまだやってなくて💦
小3から始まるみたいなので今のうちに…と思い習わせたのですが、嫌がりが酷くて😭
先生は楽しくやってくれてるはずなのになんで?って思いまして😭
まぬーる
学校によりますもんね!
英語の習い事って、
英語遊び重視だったり、読み書き重視だったり、THE英検を!ってところだったり、目的が様々なので、
楽しくないとハッキリ言えるお子さんなようですし、
家庭でもう少し英語ゲームみたいなものに触れる機会も持ちながら様子を見て、
本当に習い事が嫌なら、辞めるのも策かなと思いますよ☺