
一年生同士の遊びの約束について、保護者の連絡先がわからない場合、どう対処すればよいでしょうか。
一年生同士が遊ぶ約束をして帰ってきたとき
保護者の連絡先を知らない場合どうしたらいいのでしょうか?
名前はよく聞く子なのですが保護者の連絡をしらず
昨日は寄り道で家まで着いてきていました💦
お母さんが心配するから寄り道はだめだよーと伝え
家に帰らせたのですが今日は、帰ってきて早々
明日遊ぶ!!との事でどうしたらいいのか😓
どこで遊ぶかも未定みたいです。笑
- yuna(生後11ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママ
どこで遊ぶのか未定はNGです🙅♀️
うちは外で遊ぶ分には保護者を知らなくても遊ぶ子の顔と名前が一致してれば🆗ただし公園から違う公園など場所移動はダメ、帰る時間は決める⏰最初は本当に約束できてるから不安で公園まで送って誰かしらいることを確認して送り出しました😅
家に呼ぶ子は保護者の連絡先を知ってる子のみにしています!

みゆ
私は心配性なので一年生の間は保護者の連絡先知らない子とは遊ぶの禁止🙅♀️にしてました💦
小さなメモカードに私の電話番号と今日遊ぶ約束してきたみたいで、、保護者の方の連絡先知らないと何かあった時にお互い困るかと思うので、もし良ければこちらにお電話いただけますか?と書いて子供に渡して、それをお友達に渡してもらってお母さんから電話なりショートメールなりきて遊ぶ約束OKだったら遊んで良いということにしてます😂
かなり手間ではありますが、一年生の間は心配で💦
-
yuna
私もメモカード用意しようと思いましたが、近くに公園が一つもないのでどちらかの家🏠となると図々しいかな?と思い待ち合わせ場所まで行って直接確認しようとおもいます😩
一年生大変ですね...- 5月21日

ママリ
子供達で、近所の公園で待ち合わせして遊んでますー!
来ない子もいますし、集まった子達で遊ぶって感じで緩めに遊ばせてます😂
家はNG。遊ぶなら外行っておいでー!って感じにしてます!
-
yuna
公園いいですね😿
公園は校区外にしかなく、どちらかの家しか場所が無いのでとりあえず待ち合わせ場所まで着いて行って保護者が来ていなかったらお家に着いて行くしかないかな...と考えています😿- 5月21日
yuna
結局今日は無理になったそうで
明日相手の子の家に行くー✨ケーキ屋さんで待ち合わせしてる!!と言うのですが初めてなので待ち合わせ場所まで着いて行って、保護者が来てなかったらお家まで行って挨拶して...などしないといけないですね😖