※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はぴはぴ
雑談・つぶやき

はぁ、疲れた。お義母さんや叔母さんより義妹ちゃん…君は一体いくつだい…

はぁ、疲れた。

お義母さんや叔母さんより
義妹ちゃん…

君は一体いくつだい?

24にもなって、それなりの挨拶や会話はできた方がいいぞ。

中学生よりできてない。

私はお母さん居ないけど、18で社会人になってから色々大人を観察して立ち振る舞いや、姉ちゃんから色々教えてもらって、少しは出来るぞ。

あんなにしっかりしたお義母さんにいつか恥かかせることになるぞ。

いつか同じ県に住む事になったら色々大変そうだ。

ふぅ。

私もちゃんと対応できるように、マナーとか復習しておこう。

コメント

mom🌞

初めまして☺️

うちの義妹もそんな感じです。

私には19歳の妹が居るのですが、贔屓目なしにしても妹のが立派です!!!
母と祖母には礼儀、行儀には厳しく育てられたつもりです。

ですが、義妹は義家族に25歳になってもちゃん付けで呼ばれており、いつまで赤ちゃんなのか分かりませんが、ぬいぐるみや抱き枕に名前を付けています。
抱き枕に関しては誕生日プレゼントで去年私達夫婦からの贈り物で、義実家に行った時に「来るって聞いたからここに◯◯ちゃん連れてきたんだよ~😄」ってリビングに置かれてた時には絶句しました。
親の育て方おかしいんじゃないか?まで思います。

親元から離れた今両親、祖母にはきちんと育てて貰った事を感謝してます。

  • はぴはぴ

    はぴはぴ


    初めまして!
    こんなつぶやきにありがとうございます!☺

    ぬいぐるみ…😱😱
    それは絶句してしまいますね。

    私も、義妹に会うのは2回目だったのですが、失礼ながら何か障害が?と疑ってしまいました。

    アメリカからわざわざ息子を見に来られた親戚と集まってランチをしたのですが、精神年齢10歳?くらい幼い印象で。

    お久しぶりです。よろしくお願いします。と挨拶しても、どうも。の一言で終わり、二言目には息子に対して
    私と結婚しようねー!結婚するもんね!!ちゃんと養ってね!!を連呼してました。終いには私も赤ちゃんになりたい!何もしなくていいから!お世話されてたい!

    って…もうびっくりです。
    20歳くらいで、もし私が同じ事してたら実家からひっぱたかれてるよ…と思いました。

    長々とごめんなさい。

    • 6月1日