※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
住まい

家の購入に際してのエリア選びについて。私は医療職でどこでも働けます…

家の購入に際してのエリア選びについて。


私は医療職でどこでも働けます。転職に抵抗なしです。
夫はメーカー勤務で現状月2回のみ出社のほぼリモートワーク。ですが今後異動などあれば出社頻度は変わる可能性ありです。出社する場所は都内もしくは神奈川のオフィスです。(本社ビルが2ヶ所に分かれてます)

現在は夫がどちらにも通える神奈川県に居住してます。今後の異動などに備えて夫の通いやすい場所に家を構えるしかないことは頭ではわかっています。けれどコロナになってからずーっと出社頻度変わってないし本当に今後出社頻度上がるのかなと思ってしまいます。理由としては私の実家のある千葉県にできる限り近づきたいからです。叶うなら千葉県内の方が(私が良いと思っているエリアにおいては)家の価格も抑えられるのです。それに自分自身がどこでも働けるので尚更『なんでよ〜』って気持ちになってしまいます。

同じような境遇の方や、ご自身もしくはご主人がオフィスワーカーで通勤が大変だとこんな支障があるよーなど、なにかお話くださる方いらっしゃいましたらお願いします。

コメント

ぐず坊

悩ましいですね…
会社に席があって出社になっても人が入るならいつしか出社に戻す可能性がありますよね🤔

千葉に住んでご主人が神奈川まで出社になった場合
通勤時間が長くなるのがネックだと思いました。
朝、夜ワンオペになるので
私は夫は、朝早くて残業もあるので
通勤時間を少しでも短くして家にいろと思ってます🙂‍↕️

我が家は私の実家の近くに賃貸で住んでますが
両親も働いているので、夫の帰りが遅い日は結局ワンオペです。
私は断然夫の職場が近い方がいいです。
こんな大変な時間に、夫は電車で1人時間かよ!馬鹿が!と思ってしまうから〜😇