※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

30年くらい前って、幼稚園は年中から入れるのが普通だったんですか?「あ…

30年くらい前って、幼稚園は年中から入れるのが普通だったんですか?
「あの頃だから息子達3人とも年中から幼稚園行かせたけど〜」と義母が言ってて疑問に思いました🙄

私は普通に年少から入ってたので…。

コメント

はじめてのママリ🔰

40才私は、年長だけの1年保育でしたよー
田舎ですけどねぇ(^^)

はな

うちの住んでたところは公立の幼稚園は年中からしかなかったと聞きました!
他の幼稚園は年少あるところもあったかもしれないけど、年中から入るほうが多かったから気にもしなかったと母が言ってました😅
旦那も同じ世代ですが、義母も年中からのほうが多かったと言ってました!

ありす

41歳の私は年中からでした🙆‍♀️
主人は44ですが、年長だけだったと言ってました😂

はじめてのママリ

今年40,39の夫婦ですがどちらも幼稚園は年少から通ってました😳😳周りも年少から通っている子ばかりだったので、「年中から入れるのが普通」は私も初めて聞きました😳😳

咲や

アラフォーの私も年中からでした
年少もありましたが、今の満3歳みたいに4月、5月生まれが大半でした
幼稚園のアルバムを見ると、年少2クラス、年中、年長はそれぞれ6クラスあります
同い年の旦那は公立幼稚園だったので2年保育で、転勤族で3か所の幼稚園に通っていたそうです

ままり

自分は保育園だったので0歳からでしたが、旦那は幼稚園で年中から通っていて当時はそれが多かったみたいなこと言ってました。

ゆう

39歳、私も年中から入りました!うちの自治体では2年保育が主流でした。

うちの自治体の公立の幼稚園は、いまだ2年保育やっている園もあるみたいです😅私立の子ども園とかだと、だいたい遅くても年少から幼稚園枠に入れるようですが…

はじめてのママリ🔰

私も年少さんから入ってました。(兄が行ってたので行きたがった💦)母がいうには年中さんからの子が多かったようです。

はじめてのママリ🔰

30代後半ですが年中が普通でした!
年少クラスも存在はしてましたが、実際通う人はかなり少なかったみたいです💦