※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

現在上の子が小学生で7時10分に家を出て登校班で登校しています。私は下…

現在上の子が小学生で7時10分に家を出て登校班で登校しています。私は下の子と7時20分に出て保育園に送り8時半からのパートをしています。
夏休みになると学童に送り迎えしなければならず、通常8時からで延長が7時半からです。
延長を使ってもそこから保育園→職場に8時半に間に合いません。。
夫の今の勤務地は職員駐車場がないためバイクで通っています。

これから夏休み、冬休み、春休みが来ますが、その度に9時出勤にしてくださいというのも嫌な顔されますよね。。
でも物理的に間に合わないし😭😭
やめた方がいいのかな~と悩むし、辞めたら下の子の保育園退園になるし…
長期休み学童に送ってから出勤となると勤務時間に間に合わないって方いますか?
どうしているのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

まさに小1の壁ですよね〜
私の周りでは、
①職場で時差勤務する
②朝の時間、有給か欠勤使う
③ファミサポで預かり&送迎を頼む

の人が多いです