※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での出来事について相談があります。給食での吐き気や、子どもの小さな怪我での迎え要請に対する不満を感じています。特にポークビッツに関する担任の発言にイラッとしています。どう思われますか?

3歳クラスになって保育園の先生にイラっとすることが増えてじっと我慢してます😣

木曜日のことです。
給食の時チヂミを食べさせたら吐いてしまって顔色が悪いので迎えにきて欲しいとのでした。
その時私はチヂミ嫌いだから誰だって食べたらオエってなるし仕方ないよな、、、。って思いつつも迎えに行きました。
朝ご飯何を食べましたか?と聞かれ、ふりかけご飯とポークビッツ好きなのであげました。もりもり食べてました。と言ったら、、ポークビッツのせいで吐いちゃったんですね!とえ?食べてて一回も吐いたことないですけど。と思いつつめんどくさくてそうですね!すいません。と苦笑いでやり過ごしました。

今日のことです。
昨日上の子が学校振替でおやすみだったのでジィジ家に預けたのですが下の子も一緒に行きたいとなり、預けて仕事行きました。
ジィジが公園に連れてってくれたみたいで、その時に上の子が下の子を抱っこしたらおもくて落としちゃって、頭を石のところにぶつかって頭を怪我をしてしまいました。
ちっちゃい傷だったのですが、手が気になって触って引っ掻いてしまう為絆創膏を貼って今日保育園連れて行きました。

どうしたの?と聞かれ、そのまま説明をしてそうだったんですね!と保育園に預けて仕事に行こうとしてすぐに電話がきました。

頭を怪我をしてると預かれない、病院も行ってないとのことでしたし、今日1日様子を見て頂きたい!のですぐ迎えにきてください。
え?少しの怪我でお迎え要請なの?本人元気なのに、しかもすごい小さな傷なのに!と思いました。
前も家の中でソファからジャンプしてたら頭をおもちゃにうって血がでたことがあり同じくらい傷になりました。
でもその時の担任の先生は預かってくれました。

迎えに行ったらこないだのポークビッツの件を関係ないのに、今日の朝ポークビッツあげたんですか?笑いながら話してきて、、担任になんなんすか?今それ関係あります?ポークビッツで吐いたと決めつけてのが意味わからない。バカにしてんの?思ってしまいました。
そこで私はイラッとしてしまい一生あげないんで大丈夫です。と言いました。
頻繁に呼び出しといてなんなんだよ!預かりたくないのかなと思ってしまいました。

コメント

ままり

うわー、、その先生お話見ただけでイラッとしました😓
まだ5月なのに大変ですね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    イラッとしますよね私だけじゃなくて嬉しかったです😭
    預けたくないなって思ってしまいました。

    • 5月20日
deleted user

ポークビッツあげたから吐いたんですねとおっしゃってましたがどのような根拠があって言ってますか?😅
と言ってしまいそうです💦
そんな決めつけて言ってくる先生なかなかいないですよね💦

園長に言っていいと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    言おうと思ったのですがなんかそれで子供がいじめられても嫌だから我慢すればいいのかなーとか思いました😭

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

保育士をしています。


ポークビッツは全く理解できないです。
きっと朝食べたのは関係ないかなと思います。
はじめてのママリさんとても嫌な気持ちでしたよね。



頭は、頭の怪我で何かあった時に異変や嘔吐、があった場合は万が一の事があるので近隣の園では頭を怪我したら、ぶつけたら念のため1日様子を見てもらう、場合によっては(玩具の件などの傷)受け入れていますね。

落ちて石にぶつけるのと玩具のぶつけるのでは強打の力が違うなと園が判断したのかもです。

そして、もしも万が一はじめてのママリさんのお子様に何かあった場合、保護者の方の大切なお子様をお預かりしているので大変な事態になってしまいます。なのでその様な選択になってしまったのかもです。

仮に上記の担任の先生の個人的な判断、又は次また同じような事があった場合に他の職員は受け入れを許可した場合は、上記の担任のその言動がとても謎になりますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    保育士さんが言ってるように、呼び出しは仕方ないことだと思ってます。
    そこは全然理解ができるのですが、、、。
    頭の怪我で呼び出しされてるのに、普通はその怪我のことの話をするのに、、いきなり今日朝ポークビッツあげたんですか?って笑いながら言ってきて、なにこの人って思ってあげてません!ふりかけご飯だけです。って言ったらあげるのやめたんですねポークビッツ!ってバカにされた感じが言われて、、、。

    さすがに誰だってバカにされてると思いませんか?😭

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こうゆう場合はどうしたらいいんでしょうか?😭
    旦那が明日そのことについて園長先生と担任先生に本当にそんなことを言ったのか話をつけると言われたのですが、、、モンスターペアレントとか思われるのと、1番は子供にあたりがこないかが心配で😭

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません😭😭😭

    状況が状況なのでモンスターペアレントとは思わないかなと思います。

    他の話の時には話が通用する担任であれば直接伝えてもいいですし、
    それはちょっとと言うのであれば、園長先生に、

    1回目のポークビッツは、もし担任が本心でそれが原因なのではと思ったのかもしれないという雰囲気で、(そんな事こちら側は思ってはいませんが、、、💦)

    状況を説明して、


    2回目のポークビッツの話は明らかに関係のない事で困っていると相談してみてはどうですか?

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。色々と🙇‍♀️

    言うべきなのか、それか来年の4月から担任の先生は変わるのでそれまで我慢するか悩んでます。

    子供のことを考えると先生と揉めたくないので、、、、。

    保育士さんからしてもしも保護者からそうゆうことを言ってきたら、この保護者嫌だーってなりますか?

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳なのにうちの子はまだちゃんと話せないのもあり、、他の子達はちゃんと会話ができるのでそうゆうところでバカにされるんだろうなと思います。

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    でも来年の4月って待っているととても長いですよね😭

    嫌だなとは思わないですが、私の対応で自分自身が周りから何か思われたら嫌だなと考えてしまいます🥹
    私の場合ですが笑。


    そうなのですね。
    言語のことはバカにされる話ではないのかなと思うので担任の先生が早く変わる事を願ってます😭

    月齢や、性格、発達など個人差があるのでママリさんのお子様、みんなはみんな、それぞれなのでママリさんのお子様のペースでサポートしていければいいのかなと思います😭

    • 5月21日