※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

自宅で子どもを保育していますが、ご飯作りが億劫です。偏食が気になり、栄養が足りていないのが心配です。どうしたら良いでしょうか。

子どもを自宅保育中です。
すごく幸せなのですが、ご飯を作るのだけがどうしても億劫です。

偏食期?なのか食べるものを偏っていて栄養取れてないとか、せっかく作ったのに食べてくれないって思うのがしんどくて。

コメント

はじめてのママリ🔰

食べない時期ありますよね。その時は諦めてます。
どれくらいの月齢のお子様か分かりませんが、一時的なものだと思います。
卵はいろんな栄養入ってるので、ご飯と卵食べてくれたらいいかなと思ってます。作ったのに残されると悲しいので、バナナや納豆とか作らないで栄養取れる食べ物とかあげてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳9ヶ月です!今までなんでも食べてたのに1歳半頃から日によって食べむらが激しくて🥹
    すぐ上げられる栄養あるもの冷蔵庫にストックします!

    回答ありがとうございます!

    • 5月22日
にゃんず🐈‍⬛

しんどいし悩むし心配になるし大変な時期ですね😭
偏食が本当に酷かったのでめちゃくちゃ気持ちわかります😭😭😭
栄養面も気になりますが、今はとりあえず食べれる食材をお腹いっぱい食べたらOKです!大丈夫です🥹!!
野菜を食べるようになったのなんて4歳からですがしっかり成長してますし毎日元気ですよ!!!
少し前まではこんなに酷い偏食の子みたいことない😱ってレベルでしたが気づいたら毎日残すことなくなんでも食べるようになりました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥲
    3歳半の娘も給食食べれるものがないってくらい偏食で姉妹揃って偏食。私の食育が良くなかったのかなと自己嫌悪に陥ってました😭
    いつか食べてくれる日まで食べれるものを食べてもらおうと思います!
    回答ありがとうございます!!!

    • 5月22日