
来年小学生になる子・気持ちの切り替えが苦手(家では出来るが、保育園で…
来年小学生になる子
・気持ちの切り替えが苦手(家では出来るが、保育園ではたまーに嫌なことが積み重なった時に1時間泣いて切り替え出来ない時があるらしい)
・ひらがなは読めるが、文章としてはまだスラスラ読めない
・カタカナ読み書きまだ出来ない
・1〜10まで書ける
・10までの計算は出来る
・名前は書ける
・トイレ・着替え等出来る
・片付け苦手(やる気ある時や目的ある時は出来る)
4歳の時に小児科で発達検査をしましたが
診断名はつかないけど半年〜1年ぐらいの遅れでした。
就学相談参加予定を身内に話すと大反対。
○○○(娘の名前)は普通だから行かなくていい、病名をつけたがる・みんなと同じ事が出来なくて何が悪い・先生も○○○(私の名前)も○○○(娘の名前)の悪い所しか見ようとしない
と、反対意見でした。
わたしも元々普通級希望ですが、娘がどのぐらいできるのか、本当にこのまま何もしないで普通級に行ってもいいのか、小学生になって何時間も座って勉強出来るっていうイメージも全然わかないし、授業と休み時間という時間のルールも守れるのかなと不安です。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2人とも同じような感じで普通級入学しています☺️
5歳9ヶ月から座って授業を受けられるように塾に通いましたよ✨
100分授業受けました!
はじめてのママリ🔰
公文とかですか?✨
はじめてのママリ🔰
いえ、学習塾です☺️