※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリメ
妊娠・出産

妊娠中で、2歳児と赤ちゃんを自宅で見る不安があります。家族のサポートが限られています。同じ状況で乗り越えた経験のある方いますか?

上に一歳になる子供を自宅で見てます。現在妊娠初期の妊婦です。この子が産まれる頃には恐らく上の子は2歳になる手前なんです仕事もしてなく保育園の空き状況も無いので恐らく出産後二歳児と0歳児を自宅で見ることになりそうです😭不安で仕方ありません。実家の両親は仕事している為頼れませんし義実家は遠いので… 旦那も多忙で頼れません😞似たような状況の中出産しなんとかなったという方いますか?

コメント

maple

一時保育も空き無いですかね?うちも産後は両親のサポートも無くて厳しいので保育園片っ端から電話して探しましたよ😅
うちの区も待機児童多くて有名ですが、一時保育は枠が別なのかもしれないです。
なんとかなるかもしれませんが、私の精神面と娘の為にも一時保育という選択にしました。

  • マリメ

    マリメ

    コメントありがとうございます。一時保育認可は全滅でした…無認可はまだ確認してませんが💦確かに自分だけではなくて上の子の事も考えなくてはいけないですよね😭ありがとうございます参考になります。

    • 5月31日
まままきりん

ウチも同じ状況でコメントしてしまいました(>_<)
ウチは1歳半くらいなんですが、もうすぐその状況を迎えます…💦

今考えてる計画は、入院中は主人が仕事を休み子供を家で見る予定で退院後は実母が1週間手伝いに来てくれます!
その後産後1ヶ月はネットスーパーに頼って買い物をして、家事は料理くらい。
洗濯物は夜干すの嫌な派ですが、もう何時でもいいから旦那にしてもらいます。
長男のお風呂ととりあえず1ヶ月、何時でもいいので入れてもらいます。
どうしてもって時は私は服着たままシャワーだけ浴びさせて寝てからなどササーっとシャワーしようかなって考えてます。

めちゃくちゃ1人で不安ですけど、やるしかないですね(>_<)
お互い頑張りましょう(>_<)

  • マリメ

    マリメ

    まさに同じ状況ですね!出産も近づいてますね!実母が一週間きてくれるだけでも相当助かりますね😭💕ほんとやるしか無いですよね💪🏻ちなみに新生児はあまり外に連れ出したく無いですが上のお子さんいると公園など連れてってあげたいしどーしよーとそれも悩んでて…私も宅配などで買い物は済まそうと考えてますが外出などはしばらく上の子に我慢してもらいますか?

    • 5月31日
  • まままきりん

    まままきりん

    1週間でも全然違いますよね😭
    ウチのとこ共働きなので仕事休ませて申し訳ないなぁって思います(>_<)

    切迫早産気味で2ヶ月くらいあまり外出してないんですけど、家のすぐ外に石がいっぱいあるところがってそこで満足してくれてるので(^_^;)笑
    買い物とか検診とかできるだけ歩かせて気分転換させてるくらいです。
    私は産むのが7月で外も暑いし、恐らく新生児がいなくても外には行かないかなと(笑)
    暇つぶしになるようジャングルジム買ってあげようって旦那と言ってます!

    • 5月31日
  • マリメ

    マリメ

    切迫気味なんですね!私も実は一人目切迫で入院してたので二人目も恐らくと言われています…お腹張るとヒヤヒヤしちゃいますよね💦なるほど!いいですねジャングルジム♡私も家の中で退屈させないようにおもちゃ調べてみます^ ^色々教えてくださってありがとうございました!出産頑張りましょうね❤️

    • 5月31日
メッコ

こんにちは😃
うちは1歳半で下の子を出産しました!!産後は二人を自宅で見ましたよ😊旦那も夜勤や帰りが遅いためほぼ1人育児ですがなんとかなりました😅今回3人目ですが産後はもちろん3人を1人で見ます😂
なんとかなりますが、確かに寝不足でイライラしちゃったりします😥が、頼るとこないので旦那が休みの日は子供を見てもらって休んだりして育児しますよ😊
不安ですけどお互い頑張りましょう😄

  • マリメ

    マリメ

    三人目😳ほんと尊敬します✨なんもかなるんですねー😂心強いです!!外出などはどうしましたか?新生児連れてあまり外でたく無いですが上の子いると引きこもりも可哀想で…やはり夜中の授乳に昼間は上の子の遊び相手と寝る暇ないですか?💦

    • 5月31日
  • メッコ

    メッコ

    外出は仕方なく出てましたよ!やはり上の子のストレスが溜まってしまうので😂
    なので私は二人乗りのベビーカーを購入して出かけてました!!まだまだ言うことも聞けないくらいなので歩かせて買い物とかは危険すぎて😅
    寝る暇はほんとないです😣二人が同時に寝た時がチャンスですがなかなかそーゆー日はなくって😣あとは賛否両論あるかと思いますがどーしても眠くて構ってあげれないときはタブレットを見せたり、DVDを見せたりしてその間に少し寝てました😫

    • 5月31日
  • マリメ

    マリメ

    そーなんですねー😭不眠は覚悟しておきます😭確かにテレビなど見せたくはないですがママが体壊しては元も子もないですからね💦全然いいと思います恐らく私もそうなります😓三人目また慣れるまで大変だと思うけど頑張ってください!!私も話を聞いて頑張れそうな気がしてきました本当にありがとうございます💕

    • 5月31日
おはぎ&きなこのmama

はじめまして☺
②人目が生まれた時、①人目は②歳になる直前でした。
旦那さんは土日休みで平日は帰りが日付かわります🌃遅かったら③時④時帰宅で⑧時前に仕事に出掛けて行きます‼
義実家は他界しており、
実の両親は近くにおりますが、働いております。週に①回休みがあるかないか。ない時は夕方のお風呂時に手伝いに来てくれます。私も②人目授かる前はまだみぬ先の状況に不安で押し潰されそうなことが多々ありました。自分①人で乗り越えていかなければならないとのプレッシャーに何度おそわれたことか😢でも、産まれてから大変な時もありましたし、今でも交互に熱を出したりと病院ばかり行く日々です🏥しかし、段々と分かりだし、コツも掴めてきたので全く苦ではなくて、逆に子どもたちより一層いとおしくなりました❤次は③人目ですが、なんとかなるかなぁと深く考えず今を過ごしております😄

  • マリメ

    マリメ

    三人目のままさんからのお言葉本当に心強いです!!😭💕コツを掴んでくるんですね。私は今いる一人目が可愛すぎてこの子とこんなにのんびりしていられるのももう少しかーなんて考えると切なくて下の子産まれたらイライラして八つ当たりしてしまわないかなど不安ばかりで…けど一層愛おしくなると聞いて少し楽しみにもなりました😭ありがとうございます!

    • 5月31日
  • おはぎ&きなこのmama

    おはぎ&きなこのmama

    私も②人目がお腹でドンドン大きくなるにしたがって、上の子がこんなにカワイイのに下が生まれたら同じくらいカワイイと思えるのか😢と本気で何度も悩みました。下が生まれ慣れるまでの1~2ヶ月の間は一度に両方泣かれたりして時にはどうしていいか分からずイライラしてしまったりもありましたが、段々と手慣れていき上手く対処できるようになりました✨上①人の時は夜中全然寝なかったりと生活リズムが乱れまくって私自身も睡眠不足で辛かったりしましたが、下が生まれてからは規則正しいリズムに自然となっていきました。下も上の子のあかちゃんの時とは違いよく寝てくれて生まれて①ヶ月経過したら夜は⑧時間くらいまとめて寝てくれるようになりました😪💤生まれる前に心配していた“可愛く思えるのか?”ですが、心配して悩んでいた自分に笑って教えてあげたいくらいに愛しくて愛しくてたまらないです😊
    案外、心配が大きい程、なんとかなるもんですかね😁

    • 5月31日
  • マリメ

    マリメ

    なんかコメント呼んで泣きそうなりました😭愛おしくてたまらないんですね!!はぁーーなんかジーンとしちゃいました😂素敵です✨確かに自分が母親になるまで子供がこんなにも可愛いなんて思わなかったです。兄弟仲良くしてるのとかみるともうたまらないですねきっと!ありがとうございますとても心強いです✨頑張ります!体調気をつけて元気な赤ちゃん産んでくださいね💕

    • 5月31日
  • おはぎ&きなこのmama

    おはぎ&きなこのmama

    とんでもないです😄
    私も行き詰まったりすることが多々あって、こちらのアプリを眺めては自分と同じ気持ちの人って結構多いんやなと①人じゃないんや❗皆一緒の思いなんや❗と元気をもらうことばかりで💪✨
    お互い健康で元気なあかちゃんを出産しましょう👶✨
    体調に気を付けてお過ごし下さい😊

    • 5月31日
sまま

似たような状況でコメントしてしまいました。
うちも今2歳の男の子と2ヶ月の子がいて出産前はとても不安になりました
確かに寝不足でイライラもしますし同時に泣いた時はてんやわんやですが、今自宅で1人でみています!
一時保育や県のケアセンターの登録も出産前に一応しましたが今のところ利用しないできています。
なんとかなりますよ!!
お互い頑張りましょう!!

  • マリメ

    マリメ

    生後2ヶ月だと絶賛寝不足中ですね💦現状ママさんからのアドバイス参考になります。私も一応登録だけでもしておこうと思います!ありがとうございます!プラスに考えて頑張ります!!

    • 5月31日
  • sまま

    sまま

    寝不足ですが2人の寝顔をみるとそんなことも吹っ飛びます!上の子も最初はとても戸惑っていましたが今では泣いている下の子をあやしてくれたりこっそりむぎゅーとしていたりチュッとしている姿をみると2人産んでよかったなと心底思います!
    登録だけでも気持ち的に安心ですよね!
    頑張ってください☺️

    • 5月31日
MAXとき

家もそんなもんでしたが何とかなりますよ!
一時保育は、温室育ち過ぎて風邪もらってきそうで辞めました。
せっかく楽するために預けても風邪で熱が出れば預けられないし、さらに小児科通までしなきゃなんて辛すぎて。
最悪入院とかになったらもう目も当てられない。
なので、一時保育より家で見てた方がマシだと思います。
良くはないですけど、動けない時期はDVDのお世話になりました。

  • MAXとき

    MAXとき

    最初は寝不足でイライラしましたけど、毎日慌ただしくてもう少しで3ヶ月なんですがあっというまでしたよ😊

    • 5月30日
  • マリメ

    マリメ

    うちも箱入りの温室育ちです😂確かにそれも考えて迷ってます。保育園行って風邪でも貰ってきたら元も子もないなと💦自宅保育で頑張ってるままさん達沢山いるので私も頑張ってみたいと思います!ありがとうございます☺️

    • 5月31日