
息子が幼稚園のお迎え時に大声で泣き叫び、周囲のママさんからの視線が気になります。年齢的に同じような子がいたか教えてください。
息子についてです。
娘が幼稚園に通っていて、息子と2人で13時半頃に自転車でお迎えに行っています。
13時45分から年少→年中→年長と引き渡しをしていくシステムです。その時間から全員のママさんが外で待っていて、先生が玄関で名前を呼び引き渡される感じです。
その年少スタートから娘を引き渡しされるのがだいたい5分くらいあるのですが、その時間がいつも息子がブチギレぐずぐずです。駐車場が近くにある、他のママさんも沢山いるってことからすぐ走り出す息子は抱っこで私と待っています。
でも「おろせー!」と言わんばかりに怒り、降ろしたら幼稚園の玄関の方に走って行こうとするか、駐車場の方に走って行こうとするので、私がそれを手を握ったり服を掴んだりして止めに入りますが、座り込み大きな声で叫び怒ります。そんなこんななのでいつも娘を引き渡される時には、息子はいつも私の肩に片腕で乗せられてる感じで、先生も苦笑いです。笑
他のママさんも最初は「早くお姉ちゃん会いたいねー☺️」と微笑ましく見てくれますが、だんだんと大変だね😅となり、引かれてる感じもあります。本当これが毎日なので、またあそこの家の子だね。みたいな空気がすごくあります。
娘がこのタイプじゃなかったので、発達的に心配にもなります。他のママさんも下の子を何人か連れてきてますが、手を繋いで待ってたり、アリを見て座って大人しく待ってたり、抱っこされて他のママさんとお話ししてたり。うちの子だけ完全に鮮魚になってます🐟
このくらいの年齢で同じようなお子さんいましたか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1歳10ヶ月の息子も同じ感じです。。うちは1人目なので比較対象が無いのですが、支援センターや買い物してると明らかに周りよりやばいと感じます…
地面に置くと即走り出す、止めるとギャン泣きで地面転がる、なぜか即車道、店内で手離そうものなら見失って自動ドアから出ていってしまうと思います。
結局自転車出す時やレジ支払いの時はわたしに脚の間に挟まれてギャン泣きしてます…
正直何かしらの診断はおりると思ってますが、今の所指摘なしです。保育園ではここまでひどくやらないそうで、性格の可能性もありますが、今度市の発達相談に電話してみようか迷ってます。答えにならずすみません💦
コメント