※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

保育士の同僚からのイジメに悩んでおり、対策を考えています。何か良い方法はありますか。

保育士の同僚がほぼイジメ、みんなが敵みたいになっていて精神的にやられてしまっています。
そんなことしてる人たちを懲らしめたいけど何かいい方法ありますか。園長とかも上の立場の人間には何言っても変わりません

コメント

はじめてのママリ🔰

できそうでしたら、録画してあげてください。
本人は精神的にやられていると録音できないのです。
私がそうでした。
結局、日記として記録だけなので訴えるのに弱いかなと諦めてしまいました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保育中に急に呼び出し言っていたり、保育の仕事の内容全否定したり…
    同僚が仕事ができないのではなく、他の人達と保育観が合わずそうなってしまったみたいです。
    あいさつ無視したり、そんなことばっか毎日やられてるんですけど、
    私が近くにいて録画できればいいんですけど。呼び出されてるから近くに行けなくて…

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたか。
    同僚の方、精神状態大丈夫ですか?
    自分で自分の身を守るように休職か退職するように伝えるのはどうでしょうか?
    今の私がその立場なら、死にたくなります。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同僚の子6年目なのに今更壁面可愛くないとか言ってくるそうです。6年間何も言わずだったのに、急にみんなで態度変えてやっています。
    精神状態は結構ひどく、今日は朝から泣きながら仕事して、初めて途中で帰りました。今までほんとに耐えて耐えて味方も全然いなくて。辛かったと思います。生きるのが精一杯で子どものために頑張ってるのにって話を聞いていても辛いです。
    担任持っているから責任から辞められない。子ども達が可哀想ってずっと言っています…

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不憫すぎて私も涙が出ます。
    ひどいです。
    自殺でもしたらどう責任とるのでしょうか。
    ニュースで話題となった北海道のパワハラの建設会社と変わらないと思います。
    朝から泣いているのはサインとして出ていますよね。
    担任の責任感ですよね。休職したり辞めたりした後も気になるとは思うのですがそれでもご自分のことを大切にして欲しいです。 自分がいなくても保育園まわることを今は思えなくても思える日が来ます。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    酷いですよね。最低だと思います。頑張ってる人がなんでこんなめに合わなきゃいけないんだろって思います。
    誰も助けてくれない。だから自殺もなくならないんだなって実感しました。
    ここまで心を壊して何がしたいんだろう。教育者なのに最低行為です。
    ほんとに、心休めてほしいと思いばかりです。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

録音されるのが有効なのではと思います。
正直そんな保育士さんがいる保育園に子供を預けたくはありません。
園長に言ってダメならその園自体がいい環境とは言えないので、そんな保育園とっとと辞めて他の保育園に行くとかは出来ないのでしょうか?
認可保育園だったら録音したのとかを役所の担当に聞かせて訴えるとか出来ないですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんとに子ども達が可哀想です。こんな園誰も預けたくないですよね。
    保育園辞めて別のところに行った方がいいとは伝えているんですが、担任からの責任感で踏み込めないようです。
    録音が一番有効ですよね。何かしら案を見つけて訴えてあげたいです

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は小さなボイスレコーダーもあるので、保育士さんならエプロン着てますよね?ポケットに入れて常時録音されては如何ですかね❓
    精神状態が心配です。
    本当にご自身とご家族の事を一番に考えて行動される様願います。
    自分の心を犠牲にしてまで居る職場ではない事、早く気付いて欲しいですね。
    まずは味方を増やしていく事ですかね。
    とにかく、その状況を一刻も早く外部に知らせた方がいいと思います。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同僚に提案してみたいと思います。
    外部に知られるのが一番職場的には困りますよね。
    外部に知らせてやります!!!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子が女の子で旦那が過干渉というのもあり、初めての保育園は鞄にボイスレコーダーをキーホルダーとして付けてました。
    ある日娘に対して威圧的な発言をしている音声があり、それを聞いて私は泣いてしまいました。たった2歳の子に…
    その後も様子を見ながら預けていましたが、保育士達がボイスレコーダーだと気付きキーホルダーはつけない様にと指示され、お寺で買った子供お守りの中に入れてましたがお守りの紐をこじ開けてまで中身を確認していた形跡がありました。それから不信感が募り、園長と話をする場を設け音声を聴かせてどういう事か問いただしましたが、一貫として保育士が言ったんじゃないと。園児の声だと言い張りました。娘の担任数名にも聴かせましたが自分じゃないと。
    その後その園はすぐ退園しましたが、役所には報告しました。
    訴える事も考えましたが、園側が弁護士を通して外部に漏らすなと書面で送ってきました。
    念の為弁護士にも相談しましたが、あいにく1ヶ月程しか通っておらず、他に問題となる音声が無かったので厳しそうとの事でしたので何もせずでしたが、多分私達は一生忘れないでしょう。
    今はいい園に恵まれましたが、閉鎖的な空間で起きた事はなかなか外には知られません。そんな運営の保育園、いつかは子供達に危害がいかないか心配でなりません。どう勇気を出してSOSを発信して欲しいです。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    辛いのに体験談話してくださりありがとうございます。
    罪を隠して普通に運営している保育園許せませんね。
    私も園の子ども達に害が行かないようにどうにかしてやりたい気持ちです。そのようなことをする大人が子どもに害を与えないわけないと思っています。
    様々な意見を聞かせていただき、上の立場の園長に言っても変わらないのは承知ですが、少しの望みで、今すぐ行動に移してあげたくて。行動しないよりはいいと思い、夜遅いですが園長に連絡して、明日話す機会を設けてもらいました。第三者の意見聞いてくれるかは分かりませんが全て伝えて助けてあげたいと思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行動しないと何も変わらないですからね!何か少しでも変わる事を心から願ってます!
    勇気ある行動で救われます様に🙏
    そんなクソみたいな事やってる奴等(汚い言葉でスミマセン😅)遅かれ早かれいつかきっと報いを受ける日が来ますよ。
    娘の担任が言ってました。一周回って自分に返ってくる、若しくは自分の大切な人に返ってくると。
    絶対潰されないで下さいね!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    クソな人たちに同じ立場になってほしいです!絶対にその日が来ますよね!!
    たくさんお話し聞いてくださりありがとうございます。無駄にならぬよう全力で戦います!私もいざとなったら辞める気です。むしろもう長く続けようとは思っていません。頑張ります。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
ゆう

胸がギューとなりました😭同僚さん辛いですよね…でも守ってくれようとしてくれる人がいるだけでよかったです!
役所に通報はできないですか?匿名で!保護者の前でそういった行動は一切ないですか?もし少しでもあれば、保護者からの通報が入ったと思うかもしれないので😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    守りたいのに、守れなくて悲しいです…
    いつもはどんなに辛くても子どもの前ですっごく笑顔だったのに、今日は耐えられなくてずっと隠れて泣いてる姿が見てるのが辛くて。
    ほんとに限界なんだと思いました。
    保護者の前ではそんな様子は全く見せないんです。当たり前なのかもしれないですけど…私も市に連絡しようか迷ったんですが、結局その同僚がチクったと思われるだろうと…

    • 2時間前