※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもがテンションが上がった時に噛むことがあります。どうしたらやめさせられるでしょうか。

1歳3ヶ月の子が
噛んできます。怒った時とかではなく
テンション上がってる時とかです...

1日に1回もないときもありますが
今日は旦那に2回噛んでました。

とにかく怒ってますが
どうしたらやめてくれますか??
二人目ですが初めての経験でわかりません😇

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子がそうでした‼︎
1歳半過ぎまで本気噛みしてきてよくよくアザになってましたが気が付いたら無くなりましたよ🥹!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦私や旦那ならまだいいですが、たとえば支援センターとかでお友達とか噛むようになったら、、とか思うとどうしても辞めさせなきゃと思っちゃって🥲

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は友達には噛まなかったですが興奮して楽しくなると大人に噛みついてました💦人を選んでましたね😅言葉が出てくれば自然と治ると思いますが興奮してきたらいつでも止めれるようにしてました😂

    • 6時間前
まい

痛いってことを分かってもらうために噛みかえしてました!2回ほどしたらもうしなくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのくらいの強さですか?やっぱ泣きますよね🥹

    • 6時間前
  • まい

    まい

    軽く跡つくくらいですかね?数時間で消えるくらいの強さで子供は軽く噛んでも泣くので痛いとかわかるんだとおもいます!

    • 6時間前
はる

スルーが1番と思ってそうしてました。

残念ながら?1年半くらい経てば辞める時が来ます。

2歳4ヶ月の時に、保育園から報告があったのが最後です😭

はじめてのママリ🔰

1歳3ヶ月には怒ってもなんでも「反応する」が1番無意味行動だと私は感じてます!
反応してくれる=遊んでくれてるみたいなイメージになるからです!

うちの娘も2週間くらいですが噛み時期あって、どんなに痛くてもブチギレたくても本気の無を通しました。