
32週で子宮頸管が16mmになり、リトドリン服用中。入院か悩んでおり、安静にはなっているか不安。明日の結果次第で入院期間も気になる。体験談を聞かせて。
はじめまして。
みなさんにお聞きしたいことがあります
先週32wで子宮頸管が16mmになっており
リトドリン1日4錠で実家に帰って安静指示があり
1週間後また見せに来てくださいとのことでした
みなさんの体験談など見ていると16mmは
入院レベルみたいで不安になっております。
上の子もいるので入院は避けたいのですが
早産になる方が困るので入院した方が
いいのではないかなとか思ってるんですが
実家に帰省し、家事、洗濯は母にお願いし
保育園の送り迎えなどはしております。
この安静にはなってませんか?
明日の結果によりますがもし
入院になればいつまで入院になりますか?
よろしければ体験談など
教えてください!
- GAPPI(2歳1ヶ月, 3歳3ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

にゃー
私も29wから切迫早産で実家に帰って安静中です>_<
29wの時点で頸管2.5センチで、2センチ切ると入院になるから絶対安静してね!と先生から言われていました。
実家に帰り、自分の最低限の生活(食事、トイレ、お風呂など)以外は出来る限り寝て過ごすようにしていたのですが、上の子がおり母も週3くらいでパートしているので母の仕事の日だけは上の子の面倒をみていました。
そしたら31wの時点で頸管2センチまで短くなっていました>_<
ひとまず入院は免れたのですが、そこからは母に仕事を休んでもらい、旦那にも休みの日は実家に来てもらい私は本当に絶対安静しています(*_*)
頸管2センチぐらいだと破水してもおかしくないと言われたので、、、
私も明日また検診があり少しでも短くなっていたら入院と言われているのでドキドキです😭
安静生活大変ですが一緒に頑張りましょう!

ココペリ
わたしも今32wなのですが、30w6dの健診で頚管長が14.7mmまで短くなっていてその日に即入院で、約2週間経った今も24時間点滴が続いています。
GAPPIさんも20mmをきっているのであればできる限り横になって休んでいた方がいいと思います。なんなら入院レベルのような気がしますが💦
上のお子さんも大事ですし、ご実家のご両親もお仕事はあるかと思いますが、今はお腹の赤ちゃんを一番に考えてあげて下さい😭
ちなみにわたしはあと最低でも2週間は点滴生活が続きそうです💦
お互い無事に正期産までいくことを願っています!
-
GAPPI
やはり2週間入院しても子宮頸管は伸びないですか?ヽ(・ω・`)ノ
本当に友人などに言うと
入院ならないのがおかしいと言われます。。
そうですよね!今わお腹の赤ちゃん第1ですよね!😫
点滴、入院生活辛いと思いますが
ココペリさん頑張りましょうね!ヽ(・ω・`)ノ- 5月30日
-
ココペリ
わたしは点滴のおかげでいったん27mmまで伸びました😃
それで昨日一度点滴を外してみたのですが、やはり点滴を外すとお腹の張りも明らかに増えて頚管長もみるみる18mmまで短くなってしまい😂昨日のうちにまた点滴生活に戻ってしまいました💦
なので、わたしはもう点滴を相棒として受け入れて入院生活を送ることを決めました(笑)
そんなこともありますので、GAPPIさんにも無理はして欲しくないです😭- 5月30日
-
GAPPI
伸びて点滴外すとそんな事もあるんですね!😞💭
もう少しで赤ちゃんに会えるので
頑張ってくださいね😭😭
大変なときなのにご心配
本当にありがとうございます😭💓- 5月30日

カナぷう
私は33週のときに子宮頸管が23㎜になって入院しました。
上の子もいたので入院は避けたかったですが
家にいるとどうしても動いてしまうだろうからと入院しました。
先生に上のお子さんも大事だけど生まれてくる子の方が今は大事な時期ですよと言われ、幼稚園のお迎えや家のことなど家族に迷惑かけながら入院しました。
35週で退院しましたよ。
いまは入院してよかったなと思ってます。
頼れる人がいるならお願いするのもいいかと思います。生まれたらゆっくり出来なくなるので入院した二週間はすごく気持ちにゆとりができて下の子を迎えいれることができました。
-
GAPPI
35週で退院できたんですか?!😳
そうですよね、、
母に仕事お休みしてもらいお願いする事も考えてみますヽ(・ω・`)ノ- 5月30日

いちご
私も切迫の安静指示で休職になり、実母に泊まり込みで来てもらって家事等は全てやってもらってましたが、
上の子がかなり人見知りだった為、保育園の送り迎えと支度、家にいるときの最低限のお世話だけは私がしてました。
今にして思うとこの送り迎えがかなりダメだったと思うのですが、結局29週で25ミリを切って即入院。退院は36週5日でした。
私の通ってた病院では25ミリを切ったら入院、16ミリだったらだいたいは点滴をずっと外せずに正産期まで入院って感じでしたよ(;_;)
病院によって、また、患者さんの状況(頸管の長さだけでなく子宮の柔らかさや家庭の状況など)によって先生の判断も様々かと思いますが…
でももし今無理して早産になったりしたらそれこそ、赤ちゃんも管だらけでママも心配し続けなければいけないし、産後の疲れた体で授乳に通ったりと、大変なこともたくさんありますしね…。
私は結局2ヶ月ほど入院して、上の子とも離れ離れでかなり辛かったですが、
下の子が無事正産期を超えて元気に生まれて来てくれた今は、家族みんなで頑張ってよかったね!
って笑えます。
送り迎えも人に頼れるなら頼ったほうがいいと思いますが、なかなか状況が許さない場合もあると思いますので…こればっかりは。。
ですよね(;_;)分かります。
でも32週なら万が一入院してもひと月くらいだと思うので、お腹の子のために!と割り切ってしまうのもひとつかと思います!
-
GAPPI
うわぁ、、
送り迎えとかでもやはり
ダメなんですね、、
軽く考えすぎてます😞💭
赤ちゃん管だらけと考えたら
本当にかわいそうでありえないです、、
明日あまり伸びていないようだったら
入院自ら希望してみようかなと
思います、、、!- 5月30日
GAPPI
破水してもおかしくないんですね😵💭
それを聞くと本当に不安ですね、、
結構軽く考えていつもより安静にしてるだけで動くのは普通に動いてるので私も本当に気をつけます!ヽ(・ω・`)ノ
明日健診同じですね😞
どうか短くなっていないこと祈るしかできないですね😞💭💔