
公文式の進度について不安を感じています。現在、年少の男の子が算数4A40、国語6Aで進んでおらず、特に数字やひらがなの習得に苦労しています。この状況を乗り越えた方の体験をお聞きしたいです。
公文式についてです💦
現在年少男の子です。
現在算数4A40まで、国語は6Aです。
国語は5Aの3語文で、読めない、難しいと
拒否されてしまいずっと6A…。
算数は、数字を書くことができないので、
4A40までで止まっています。
進一基準を見ると、この時点で
算数は4A150、国語4A150と書いてあり、
まったく進まないことに不安を感じています…。
数字の書きや、ひらがなが読めるようになってから
サクサク進んだよという方いらっしゃいますか😭
宜しかったらお話お聞かせいただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

ままり
年中、娘です!
国語のみ年少の夏からしてます😊
はじめたときはまだ辿たどしく読んでて1、2か月で慣れてスラスラ読んでました。
4Aからスタートして冬には4A終了テストしました。
今は3Aしてます。
数字は年少の間はまぁ読めんでもないかな?レベルでしたが年中になってしっかり書けるようになってます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
2ヶ月でスラスラ読めた娘さん、素晴らしいです🥺✨くもんをスタートした時点では、あいうえおは一つずつ読めていた感じでしょうか?🤔✨
ままり
公文スタートした時点ではあいうえおなど単語はスラスラでした。
年少になる前からひらがな興味ありすぎて書いてたくらいなので😂
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね✨☺️文章で覚えるのは難しかったので、単語からやってみます😊ありがとうございます♩