
放課後デイサービスの負担額について、市民税の所得割と道民税の所得割のどちらを参考にすれば良いでしょうか。
放課後デイサービスの負担額について
在住の自治体では所得割が28万以上か以下かで決まるのですが、市民税の所得割と道民税の所得割どちらを参考にすれば良いですか?
- ママリリ(4歳7ヶ月)
コメント

ママリ
市民税の所得割額ですよー!!
放課後デイサービスの負担額について
在住の自治体では所得割が28万以上か以下かで決まるのですが、市民税の所得割と道民税の所得割どちらを参考にすれば良いですか?
ママリ
市民税の所得割額ですよー!!
「子育て・グッズ」に関する質問
息子が学童でサッカーをしてる子たちに 入っても良い?と聞いて 入れてくれる時とダメって言われる時があるらしく (1〜3年生まで数人) 入ったとして、 ゴールを決めても静かに1〜2回叩く拍手だけ、 他の子が決めた時は皆…
子どもの食べかけは食べられるのですが子供がコップやペットボトルで飲んだものを飲めません💦 私のコップに入ってた飲み物を飲まれることがあり 飲み物に絶対油やカス?のような物が浮いてて汚いです💦 つわり中だから余計…
やんわりと妊娠希望してるアラサーの既婚女性って、「周りの友達の子どもと遊んだりして子どもへの理解度高めたい」とか思いますか?💭人によると思いますが、、! 私の周りでは「子どもと触れ合ったことないから遊んでみ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリリ
そうだったのですね。
夫婦の市民税の所得割を足せば大丈夫ですか?
年収は900は超えるのですが、所得割が28万以下なら、月額4600の方で大丈夫なのですよね?
今は自発なので放デイはまだ先の話なのですが、
ママリ
同じ年収でも市民税の金額が変わってくるので、所得割額で判断されます!
共働きの場合、世帯主の所得割額で申請だったかと思います🤔
ママリリ
合算しなくて大丈夫なのですか?
ママリ
私の地域では合算ではなく、世帯主のみで判断されます!
ママリリ
良いですね!
電話して聞いてみたのですが、私の住む市は合算でした💦