
義両親にいつ報告するか迷っています。不妊治療で双子を授かりました。…
義両親にいつ報告するか迷っています。
不妊治療で双子を授かりました。
まだ5週で胎嚢を確認したばかりです。
現在1歳の子供を自宅保育で育てていて
実家、義実家共に遠方です。
双子だと色んなリスクもあると思っていて何かあった時夫1人だけでは対応しきれないこともあるかもしれません。
本当は安定期頃に報告と思っていましたが、義母にも頼ることがあるかもしれないので早めに報告したほうが良いのか悩みます…
実母には報告しましたが実家に学生である弟がいて母子家庭なので何かあった時すぐかけつけてもるうのは難しい状況です。
義両親は2人とも良い人で義母は働いていず2人目考えていることを話した時に何かあったらいくからいってね〜!といってくれました。
みなさんいつ頃報告しているのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

チョッピー
うちは悪阻が重いので5週には両親ともに報告して助けてもらってました。最後の子の時は悪阻で12キロくらい痩せて、、拗れて肺炎にかかり緊急搬送される事態までになってそのまま入院…と😖
なので…早々にです。
どちらかの親と夫とファミサポさんとで上の子達をみてくれてました。

はじめてのママリ🔰
実母には受診の際子供を預けてたので心拍確認した6週で伝えましたが、義親には流産経験(親、義親も知らない)もあるので9週の壁を超えたところで伝えました。
-
はじめてのママリ🔰
9週だったんですね!
私も今回の妊娠の前に一度流産しているのであまり早く伝えるのは怖くてまずは心拍確認できて少し経ってからにしようかと思います!- 1時間前

かりん
私は、義実家は知りませんが後期流産経験があるので、医療介入ができるようになってから、と思って22wに伝えました。
私は双子の上にはいないのでそういう選択でしたが、上にお子さんいて助けを受けることができるなら早くてもいいかなと思います。
双子だからリスクが大きいこと、つわりが単胎児ひどい可能性があること、もし万が一切迫や早産とかになったら助けが必要なことなども添えて伝えるかな?と思いました。
-
はじめてのママリ🔰
22週だったんですね!
私も一度流産経験があり早すぎるのは怖いですが心拍確認できたあたり考えようかと思います。
色んなトラブル考えられると思うのでその辺りも伝えようと思います!
差し支えなければお子さん妊娠中は色々トラブルありましたか?
早めに出産になるのでしょうか?- 1時間前
-
かりん
はじめてのママリ🔰
そうですね!心拍二つ確認できて双子だった、いろんなリスクを伝えられた、みたいな感じでお話ししてみるのもいいかな?と思いました😊
私はつわりがめっちゃ重かったくらいで、切迫とかならずに予定帝王切開前日の入院でした。
でも36wの時にはいつ破水してもおかしくないとは言われました💦
大抵は37w前後で予定帝王切開が組まれますが、病院によっては管理入院が必須のところ、条件が合えば経膣分娩にトライできるところがあるので、そのあたりは産む病院で確認されてみると良いかと思います😊- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
伝え方まで考えていただきとても参考になります😊
ありがとうございます✨
つわり重いとしんどいですよね。
でも切迫ならず予定通りに生まれたのすごいですね👏
双子となると予定日より早い出産のイメージなので病院によるとは思いますが早めに色々動いたほうがよさそうですね!- 19分前
はじめてのママリ🔰
5週だったんですね!
12キロ痩せたり入院になったりかなり大変な生活だったんですね💦
上の子がいるなら頼れる人たくさんいたほうがいいですね!
ファミサポなど利用できるものももう一度調べたいと思います😊