※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

環境の変化が苦手なお子さんがいて、それでも転園の経験がある方はいま…

環境の変化が苦手なお子さんがいて、それでも転園の経験がある方はいませんか?

保育園から幼稚園に転園させたいと考えています。

ただ、娘は人見知りで環境の変化が苦手です😭
0歳児クラスの4月から保育園に通っているのに、進級した今も朝はたまに別れ際に泣いてしまうほどです。(バイバイの後はご機嫌だそうです)

保育園に不満は全くないのですが、娘の「好き」を伸ばせそうな幼稚園に魅力を感じています。
全国的に見ても、恐らくその幼稚園しかしていないカリキュラムだと思います。

コメント

まるっちょ

私の悩みと全く同じなのでコメントします笑

うちの上の子は新しい環境がとっても苦手で、昨年の進級時には「友だちも一緒、教室も一緒、先生だけが変わった」というある程度慣れた環境にも関わらず、5月末まで大泣きでした😂

そんな上の子は転園の経験があります!
今の保育園の前に別の保育園に行ってました。
転園時には進級の時より酷かったです…
毎朝家から出るのに30分時間がかかり、車に乗せても保育園に着いたら降ろすのにまた時間がかかり、教室に入ったらしがみついて離れない。
これを1ヶ月以上は続けました😇
転園させた際には、転勤だったのでしょうがないと諦められましたが、恐らく教育方針での転園だと前の方が良かったかもと心が折れてたかもです。

そんな経験がある中、来年引越しを控えており下の子の転園があります。
下の子も上の子と同じく、進級で大泣きしてます…💦
またあの地獄が始まるかと思うとちょっと憂鬱です。
できることなら転園させたくない笑

もし、転園させるなら親に強い覚悟は必要になるかと思います🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な体験談をお話しいただきありがとうございます!
    そうですよね、今なら「保育園行くよ!」と言うとすんなり着いてきてくれますが、転園したら家を出る前からぐずってしまう可能性も大ですよね…😭
    もう少し考えてみようと思います。ありがとうございました🙏🏻

    • 3時間前
ママリ

転園させるなら早い方がいいと思います。
環境の変化の適応は大変だと思いますが、いずれ慣れてきます!!
3歳過ぎての転園の方が大変ですよ💦理解力も深まり、友達との関係性も出来てきます。2歳までならほとんど覚えてないので今がチャンスかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    早い方がいいですよね…でも転園させたい幼稚園は満3歳児クラスからしかなくて💦
    もう少し考えてみようと思います🙏🏻

    • 3時間前
ママリ

来月から娘が転園します!
満3歳です👍
環境の変化が苦手な方だと思うのでドキドキですが、うちは元々通ってる学区外の園に不信感があり、学区内の幼稚園に移ろうと決意しました。
正直転園で子供が泣いて後悔する可能性はあると思っています。

後悔しそうだけど、子供は絶対慣れるので1回だけだったら転園大丈夫かなと思っています☺️
ただ満3歳がギリギリですね💦
結構知識もついてきてるし、友達も覚えています。
ただ仲良い固定の友達はまだ出来ていないのでギリギリ大丈夫かなと思っています🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    不信感からの転園となると、仕方ないことではありますよね🥹
    やはり満3歳がギリギリですよね…娘は今既にお友達の名前も覚えて、お友達大好きみたいです😭💦
    慎重に考えようと思います!ありがとうございます🙏🏻

    • 3時間前