※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後半年頃の赤ちゃんは、点滴するとどのぐらいの量のおしっこが出まし…

生後半年頃の赤ちゃんは、点滴するとどのぐらいの量のおしっこが出ましたか?

コメント

ママリ

小児看護師してます。

どのくらいの点滴量なのか、脱水の程度がどのくらいだったのかなどでも変わるので、その子によるかなと思います🤔!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    点滴していて、漏れるから、その前におむつ交換するように言われました。
    でも、点滴していても、なかなか尿も便も出なくて、看護師さんに伝えたんですけど、点滴してるから大丈夫。と、言われました。
    点滴してから1日が経とうとしたぐらいでようやく便も出て、おしっこも通常に出るようになり、安心しました。
    でも、順調に出てた尿も量が極端なぐらい減ってしまって、便は昨日の夕方から出てはないんですけど、胃腸炎の脱水症状からの入院でしたので、尿が少ないことが心配です。

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    それは大変でしたね💦
    先生も、脱水の程度を見て点滴量を決めていると思いますが、尿量が少なければ点滴量上げることも考えると思います。

    ただ、生後半年だと点滴量上げすぎると浮腫になったり、刺入部の血管への負担になって点滴漏れやすかったりもするので、微量ずつの調整になると思います🤔

    うちではオムツの交換回数の記録をしてもらってるのですが、されているでしょうか?
    医師の回診の時に、尿量が少ないことを伝えてみてもいいかもしれません。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    点滴で浮腫や点滴漏れがあるんですね。
    看護師さんが、体温時に手の甲をみてます。
    尿や便の回数の記入欄はあります。あと顔の肌をみてます。
    唇の乾きは入院前より良くはなってるんですが、尿の量が少なくて、それだけが心配です。

    • 1時間前