
11ヶ月の子供を義両親と夫に預けて、6日間の海外旅行に行くか悩んでいま…
11ヶ月の子供を義両親と夫に預けて、6日間の海外旅行に行くか悩んでいます😖
子供は人見知りせず、義両親にも懐いており、夫も旅行に賛成しています😌わたしがいなくても平気らしく、義実家に預けるときもケロッとしていて少し寂しいくらいです😂
旅行に行きたい理由は、今年いっぱいその国に駐在している友人に会いたい、第二子の妊活前に息抜きをしたい、一緒に行く予定の妹との旅行のタイミングが奇跡的に合ったことです。
友人が産後半年で子供を預けて韓国旅行をしたことも後押しして、予約直前まで進みました…が。
子供を預ける不安や離れる寂しさ、母親としての罪悪感が急に湧いてきて、今は行くか迷っています😖
今回が妹と旅行に行ける最後のチャンスだと思うので、行きたい気持ちと子供と離れてまで行って楽しめるのかという気持ちですごく揺れています。
子供を預けて海外へ旅行に行った方、よければその時の体験談を教えていただけませんか。あとは同じ状況で行くか行かないかも教えて欲しいです🙇🏻♀️
よろしくお願いします😌
- まれ(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
夫は私より家事育児できるので、預けようと思えば何ヶ月でも大丈夫だと思いますが、私は寂しくて行けないかもです🥹💦でも、行ってる人は聞いたことあるし、単身赴任で5日間離れて土日しか一緒に過ごせない親もたくさんいるだろうし、離れるのがダメとかは思わないです✨✨

ママリ
海外旅行経験もなく、長い間子供と離れた経験はありませんが、私が主さんの立場なら行きます☺️(無責任にすみません💦)
理由を読ませていただいて、行かないと後悔するなぁという思いからです!
私は長い間子供と離れた経験はありませんが、小刻み?単発?で何度も何度もひとり時間をとって過ごしていました💦
1ヶ月間毎日なくらい、一日に4〜5時間ひとり時間とらせてもらったり、月に数回1日にひとり時間を持たせてもらったり🙈
私の子も、人見知りは少ない方ですが、周りに頼れず、頼れるのは旦那さんのみで、パパ見知りがないので、一人目も二人目もパパに預けてひとり時間をたくさん持たせてもらいました✨
子供を預ける不安や寂しさはありませんが、母親としての罪悪感は多少ありました。でも、子供がママじゃないとダメな子ではなかったことに感謝しながら、ひとり時間を満喫させてもらいました✨
同じような立場の回答でなく、すみません💦
-
ママリ
訂正:
月に数回1日にひとり時間→月に数回まるまる1日(一日中)- 4時間前

はじめてのママリ🔰
義両親と夫が、まれさんが海外旅行したいという背景に理解を示してくれているなら預けても良いと思います。
無事に第二子を授かり、出産するとなれば、お力添えいただく機会が少なからずあります。(少なくとも出産時の入院中は付き添い不可だと思いますので、全員にとって事前練習にはなります。)
ただ、お子さまのことは任せるので、口出しは基本的にはできない覚悟でいてください。基本的には、というのはアレルギーなど命に関わる可能性があることは事前に伝えておきます。
そこまで信頼関係があるなら預ける、不安があり後悔するかなと考えるなら海外旅行を諦めます…私なら。

はじめてのママリ🔰
海外旅行大好きで子連れ海外も何度も経験あります。6日間ですか。何かあった時に緊急帰国できる距離か気になりました。
義理両親や旦那さんが送り出してくれるならいいのではないでしょうか?周りが何をいっても行きたい気持ちを優先していいと思います。妬みもあると思いますし😃

やまだ
義両親とご主人が賛成してくれてるのであればいいと思いますけどね🥺✨
私も全然行きたいです派です!海外にはなかなか縁がないので実際は行けてないですが、国内であれば結構預けてる方かと思います😆
アレルギーや、あげてほしくないものはしっかりお伝えでしておけばよいかと!あとはきっとなんとかしてくれますよ🥰

はじめてのママリ🔰
6日間子供と離れたことがあるかどうか
義両親が海外旅行に賛同してくれるかどうか
だと思います💦
子供は日々成長するので、ある日突然人見知りや後追いが始まるかもしれませんし、直前で子供が風邪を引くかもしれません💦
ドタキャンも可能な旅かどうか、も大切だと思います

ママ
義両親に預けるなら私は行けないです。しかも期間も長いので、なにかあったらと心配で楽しめる気がしません。私なら衛生面問題ない国なら子供も連れて行くと思います。
各ご家庭で考えが分かれるところなので、ご自身とご家族が納得されてるなら、行くのは問題ないと思いますよ😊
コメント